ダイワ ベイトリール
kakedzuka
【Daiwa17タトゥーラSV TW8.1L】フリップ用リールに最適と思えてきた
先日の試合で17タトゥーラSV TWばかり使ってしまってました(笑。
その理由はハッキリ認識しましたよ。
【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けできます】
ただのコンパクトじゃない
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
現在フリッピング用のタックルを三本持ってるのですが、そのうち二本は旧TDハリアーリミテッド80なんですよ。

KAKEDZUKA.com(カケヅカ.com)

「TD BATTLER LIMITED HARRIER80 」 ついに二本目現る | KAKEDZUKA.com(カケヅカ...
http://kakedzuka.com/2016/06/harrier80/
デッドストックだったTD BATTLER LIMITED HARRIER80を新古品で購入に至った経緯を 紹介します。
そのうちの一本にDaiwa17タトゥーラSV TW8.1L、もう一本にはSHIMANO13メタニウムXGをセットして使ってます。
どちらもエクストラハイギヤモデルなんですが、今年17タトゥーラSV TWを買ってから、なぜかそっちばかり使ってしまうんですよね。
握った感じが良いんですが、その理由はボディーのコンパクトさです。
でも他のリールだって結構コンパクトなのに、どうして17タトゥーラSV TWが良いのでしょうか。
パーミングカップ側の薄さ
Daiwa系のリールがすべてそうなのかわかりませんが、今回の17タトゥーラSV TWはハンドルの反対側、パーミングカップ側がロッドから出てる分が薄いんですね。

KAKEDZUKA.com(カケヅカ.com)

ダイワ【17タトゥーラSV TW】の両サイドカップは樹脂製だった
http://kakedzuka.com/2017/01/daiwa-17tatula-sv-tw/
ジャパンフィッシングショー2017で実機を見てきた17タトゥーラSV TWですが、色んな見方がある中で自分は買ってみようと思ってます。まあ安いし、自分の場合は実用に問題ないと判断しました。
13メタニウムと比べると明らかに薄い。
13メタニウムも相当コンパクトだと思うのですが、それよりも17タトゥーラSV TWはさらに薄いんです。
おそらくブレーキの構造上の問題もあると思うのですが、DaiwaのSVスプールの恩恵なのか、ボディーの幅はかなり狭くてリールそのものの幅がすごくコンパクトですね。
これは片手で超ロングロッドを操作するには凄いメリットです。

KAKEDZUKA.com(カケヅカ.com)

【Daiwa17タトゥーラSV TW8.1L】インプレッション フリップで使ってみた感想
http://kakedzuka.com/2017/05/daiwa17tatula-sv-tw-8-1l/
ジャパンフィッシングショー2017で実機を見てから、中々良いと思って実際に買って使ってみたのですが、パーミングにまったく違和感がなくて使いやすかったです。
ハンドルを下向きでシェイク
自分のカバーテキサスでは中層のロングシェイクをする時がありますが、先日の試合では結構長い時間一点シェイクする釣りだったんですよ。
その時ロッドは左ハンドルのリールの場合、ハンドル側を下に向けるスタイルで操作するんですね。

KAKEDZUKA.com(カケヅカ.com)

リザーバーでのフリッピングについて考え方を整理しておく
http://kakedzuka.com/2017/03/reservoir-flipping-arrangement/
亀山湖のようなリザーバーでフリッピングする意味を改めて考えてみました。でもこの十年以上考え方が変わる事はないですね。ただのメソッドですから(笑。
これはリグを飛ばす時もそうです。
その時自分のクセで、人差し指はロッドのフロントグリップに当てるんですが、そのときもパーミングカップは薄い方がしっくりきます。

KAKEDZUKA.com(カケヅカ.com)

【テキサスリグ】シンカーを重くするほど微妙なバイトがわかる理屈とは
http://kakedzuka.com/2017/06/texas-rig-sinker-heavy-good/
ヘビーカバーなほどテキサスリグのシンカーは重い方が良いです。重さが無くなるアタリがとりやすくなるので、フッキングを躊躇しなくて良いからですね。
これは想定外でしたね(笑。
カケヅカ的まとめ
これはもう一台いってしまうかもしれません(笑。
自分の中ではフリッピング用のリールにはスプール回転とか剛性は全く求めてないんですよね。
ナイロンの30ポンドが適度に巻ければ何でも良い訳です。

KAKEDZUKA.com(カケヅカ.com)

【APPLAUD GT-R ULTRA】30lbsを使って魚をかけてみた感想
http://kakedzuka.com/2017/03/applaud-gt-r-ultra-30lbs-2/
【APPLAUD GT-R ULTRA】30lbs実際に使ってみましたが、非常に使いやすかったです。特に表面がツルツルしてるのはフリッピングと相性が良いですね。グローブをしてても滑りが良くて気に入りました。そして肝心の耐摩耗性は抜群でしたね。
まあ、今時そこまで性能の良くないリールは無いですけど(笑。
それにしても今回買った17タトゥーラSV TWは現時点でフリッピングに最高ですね。
13メタニウム(16メタニウム)最高だと思ってたんですが、時代の流れはすごい(笑。

KAKEDZUKA.com_R

SHIMANO13メタニウムがフリッピングに最高な理由 | KAKEDZUKA.com_R
http://kakedzuka.com/2017/01/best-reason-for-flipping-for-shimano13metanium/
自分的な感覚ですが、現在フリッピングに一番使いやすいリールがSHIMANO13メタニウムなんですが、なぜ他のリールではダメなのかを語ってます(笑。
パーミング時のそれぞれの指の位置が最高にフィットしてるんですよ。

KAKEDZUKA.com(カケヅカ.com)

【Daiwa TATULA(タトゥーラ)SV TW 8.1L】 めっちゃコンパクト!
http://kakedzuka.com/2017/04/daiwa-tatula-sv-tw8-1l/
発売から時間が経ってしまいましたが、やっと手元にDaiwaタトゥーラSV TW8.1Lがきました。実際に手持ちのロッドにセットしてみましたので参考までにシェアします。
フリッピングは全部これで良いかもしれないです。
そうしたらSHIMANO EXPRIDE 1711XHにもDaiwaのリールになっちゃうな(汗っ。

kakedzuka.com

Nothing found for 2016 11 Daiwarod Shimanoreel
http://kakedzuka.com/2016/11/daiwarod-shimanoreel/
どうしよ(笑。
おわります。
リールメンテナンスツールに関する他の記事はこちら
● リールメンテナンスでEリングやストッパーリングを絶対に無くさないで外す方法
● スプールベアリングリムーバーを自慢したいのです
● 【リールメンテナンス】ベアリングにオイルを差す時に注意したい事
● ぶっちゃけ、リールメンテナンスってやった方が良いの?
● 【まとめ】 バス用ベイトリール メンテナンス関連記事 便利アイテムや専用ツール紹介
[…] ● 【Daiwa17タトゥーラSV TW8.1L】フリップ用リールに最適と思えてきた […]
[…] ● 【Daiwa17タトゥーラSV TW8.1L】フリップ用リールに最適と思えてきた […]
[…] ● 【Daiwa17タトゥーラSV TW8.1L】フリップ用リールに最適と思えてきた […]
[…] ● 【Daiwa17タトゥーラSV TW8.1L】フリップ用リールに最適と思えてきた […]
[…] ✓CHECK【Daiwa17タトゥーラSV TW8.1L】フリップ用リールに最適と思えてきた […]
[…] ● 【Daiwa17タトゥーラSV TW8.1L】フリップ用リールに最適と思えてきた […]
[…] ● 【Daiwa17タトゥーラSV TW8.1L】フリップ用リールに最適と思えてきた […]
[…] ● 【Daiwa17タトゥーラSV TW8.1L】フリップ用リールに最適と思えてきた […]
[…] 合わせて読みたい● 【Daiwa17タトゥーラSV TW8.1L】フリップ用リールに最適と思えてきた […]
[…] ● 【Daiwa17タトゥーラSV TW8.1L】フリップ用リールに最適と思えてきた […]