ルアーフィッシングで使うDaiwa(ダイワ)社製ベイトリールについて書いた記事になります。

『おれのスティーズ‼️』DaiwaSTEEZ限定フォトコンテストに応募頂いたリールを紹介しちゃうぞ‼️
Daiwaスティーズをはじめ、対象のリールの写真をTwitter上で応募してもらう企画をやってみたら思いのほか楽しかったので、みんなの写真を全部お見せしようと思います。 同じスティーズでもアングルやカスタム…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
ルアーフィッシングで使うDaiwa(ダイワ)社製ベイトリールについて書いた記事になります。
Daiwaスティーズをはじめ、対象のリールの写真をTwitter上で応募してもらう企画をやってみたら思いのほか楽しかったので、みんなの写真を全部お見せしようと思います。 同じスティーズでもアングルやカスタム…
全く同じリールを3台バラしてパーツをシャッフルしてたらゴリ感のあった一台がなめらかに回るようになったので経緯を説明させて頂きます(笑。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けで…
2016年9月に書いた記事を加筆修正しました。 新品状態のDaiwaジリオンですが、クラッチプレートが抜けないという問題が発生してから一年以上が経ち、再び同じリールをバラしてみたのですが、どうなってたのでし…
バス釣りを含めた多くのルアーフィッシング用リールには、ギヤ比の違うモデルがラインナップされてます。 通常のギヤ比(ノーマルギヤ)以外にハイギヤと呼ばれるギヤ比が高いものがあるのですが、これが必要な理由を改め…
とてつもなく広い意味で使われる「おすすめ」という言葉ですが、初心者の人にはズバリ何が良いかを書いた方が良いですよね。 主観的ではありますが、自分が実際に使って良いと思ったベイトリールを紹介します。 &nbs…
前から気になっていた17タトゥーラSV TW8.1LのハンドルをAvail・オフセットハンドルSTi2の90mmにしました。 これでエクストラハイギヤモデルがよりパワーアップしたのですが、ちょっと気になる事…
先日の試合で17タトゥーラSV TWばかり使ってしまってました(笑。 その理由はハッキリ認識しましたよ。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けできます】
ジャパンフィッシングショー2017で実機を見てから、買おうと決めて本当に買ったDaiwa17タトゥーラSV TW。 フリッピング用としてハリアー80にセットして使ってきましたので、ファーストインプレッション…
ノーマルのリールって本当に万人向けにセッティングされてるなぁ、と思います。 用途に応じてノブも換えるべきだといつも考えます(笑。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事を…
この春リリースされたばかりのリールですが、職業病で分解してしまいました(笑。 最初の頃はビビッてましたが、DaiwaのTWにもだいぶ馴れましたね。 そんな訳で分解手順を公開いたします。 &nb…