ディープは時合い、カバーはタイミング
11月が終わってないと言うのにこの寒さはなんなんでしょうね(笑。 それにしても2016年11月終盤になりますが、亀山湖は厳しいみたいですね。 例年この時期なら、ディープとカバーでなんとか魚に触…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
11月が終わってないと言うのにこの寒さはなんなんでしょうね(笑。 それにしても2016年11月終盤になりますが、亀山湖は厳しいみたいですね。 例年この時期なら、ディープとカバーでなんとか魚に触…
バスフィッシングにおいて、地味だけど必ずなくてはならないもの。 いろいろありますが、フックは特に大事な道具ですよね。 今まで自分の中でフックに関しては割りと決め打ちというか、良いものが見つかったらそれ以上は試してないんで…
シリーズでお送りしてますリールパーツの 製造を最初からお見せする企画ですが (笑。 Daiwa製スピニングリールのハンドル スクリューキャップを2部品に分けて削って まして。 その片方のパーツ…
今年は冬が早いような気がするのは 自分だけではないと思いますが、 みなさんのホームレイクはどうですか? それでも急に暑くなったり寒くなったりで、 防寒着を着てよいのか悩みます。 ホームだけじゃ…
2016年の房総チャプター最終戦後に書いた記事のリライトです。 入れ替えフィッシュにエスケープされたのが原因で購入を決意したフィッシュプロテクトバッグについて書きました。 【ページへのいいねか…
最近めっきり寒くなって、そろそろ冬支度を しておかないとダメですよね。 ところで、みなさんは冬ってオフシーズン ですかね? 自分は一番好きなシーズンですけどね、 マジで。 だってフィールドが空いてるじゃないですか。 何を…
今すごく悩んでるのが魚探の干渉なんです。 これの解決策はなんとなくわかってて、 振動子をエレキのモーターから離せばよい とか、バッテリーを別にすればよい、とか。 じゃあやれば良いじゃん?、 と…
今回の品物はHEDGEHOG STUDIO からの発売になるんですが、デザインから 全面的に任せてもらってます。 もともと2部品でやるアイデアは自分が 提案させてもらったんですけど、意外と 画期的だと自負し…
マイクロガイドセッティングって、一回使うとそれでないとダメになっちゃいますね(笑。 特にスピニングタックルのライトラインの釣りだと、そのシャープさは自分の感覚が鋭くなったような気がしてしまいます。 &nbs…
ついこの前まで大活躍したフェイスマスクですが、もう冬の足音が近づいてるこの時期には使う事はない? いえいえ、これが冬ならではの理由で、あるととっても便利だったので、その使い方を紹介しますね。 …