カバーではフックの先をワームに埋め込むと根がかりが少なくなって結果釣れる
超いまさらな話ですが、カバーでワームリグを使う時はフックの先をワームに埋め込んじゃった方が根がかりが激減します。 フッキングのしやすさとフックセットについて、カバー初心者の人に向けて書いてみます。 &nbs…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
超いまさらな話ですが、カバーでワームリグを使う時はフックの先をワームに埋め込んじゃった方が根がかりが激減します。 フッキングのしやすさとフックセットについて、カバー初心者の人に向けて書いてみます。 &nbs…
シマノ・エクスプライド169Hがこんなに使用頻度高くなるとは、自分でも意外でした。 じつは全然ヘビーカバーで使ってる訳じゃなくて、むしろオープンウォーターで活躍してくれるロッドです。 【ページ…
2019【2019年9月リライト】 2016年に買ってほとんどまともに使えてなかった16メタニウムMGL XGが今期ここまでメチャ活躍してくれてます。 自分の中で釣りが変わってきた事に関係してるのですが、そのことを主観た…
【大幅リライト】 テキサスリグには反応が無くてジカリグだとバイトが出る経験をしました。 何が違うのか自分なりに気づいた点を書き記しておこうと思います。 【ページへの…
台風15号の影響で各所の崩落が凄い事になっている亀山ダムですが、そんな中『房総チャプター2019第5戦(最終戦)』に参戦してきましたので自分目線のレポートを書いてみたいと思います。 【ページへのいいねかツイ…
2019年9月13日(金)に君津市にある亀山ダム・つばきもとボートに行って話を聞いてきました。 条件付きですが船はレンタルできるので、迷ってる方はドシドシ来て欲しいそうです‼️ …
2017年3月→2019年9月リライト 2年半前に書いた記事のリライトですが、使わなくなったバスロッドを手放すのはもったいないというお話です。 あくまでも主観的な内容ですが、我ながら良い事を書いてたなと自分を褒めてやりた…
ロッドガイドのスレッドを巻いた後に塗るコーティング剤について、自分がこれまで使ってみた3種類の使用感などを書いてみたいと思います。 ロッドビルドのエキスパートの方々、どうぞ生温かい目で見てやってください(笑…
今期ここまで全戦参加させてもらってるForward Blueさんの大会に行ってきましたので自分目線のレポートを書き留めておきます。 今回も中々苦労してまいりました(笑。 【ページへのいいねかツ…
ロッドビルドやリビルドでグリップを構築するのって結構楽しい工程なんですよね。 ガイドセッティングやコーティングに比べて比較的簡単な作業でもあるグリップとリールシートの取り付け手順を備忘録的に記…