リビルドしたパワーフィネスロッドを豊英ダムのカバーで使ってみたらピッチングしやすかった

自分でリビルドしたカスタムロッドをフィールドで使うってワクワクします。

 

偏ったパワーフィネスロッドですが、意外にピッチングしやすくて驚いたというお話。

 

カスタムパワーフィネスロッド

 

みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカです。

 

先日の豊英ダム釣行で自作パワーフィネスロッドを使ってみたので、それについてのファーストインプレッションを書いてみたいと思います。

 

2018-11-17 16.02.42_thumb[2]

 

今期はパワーフィネス用に買ったスペルバウンドコアがイマイチ自分に合ってないという事で、使ってなかったベイトロッドをリビルドしたロッドです。

checkパワーフィネスでネコリグをやるけどフッキングが決まらないのはロッドの問題かもしれないと思った件

 

ちなみにこの日はパワーフィネスでは釣れませんでした。

 

それでも実際のフィールドで使用感を確かめられ、不具合が無い事がわかっただけでも収穫でしたから、その部分は良かったと思ってます。

 

ではこの日のセッティングなどを紹介しますね。

 

Daiwa17セオリー2506Hをセット

 

今回カスタムしたパワーフィネス用ロッドにはDaiwaの17セオリー2506Hをセットしてみました。

 

2018-11-08 22.32.15

バス釣り【おすすめ】スピニングリール Daiwa17セオリー2506Hを亀山湖で使ってきた

2017年6月28日

 

手持ちのリールの中ではサイズ・重量感とも一番バランスが良いと感じたんですよね。

 

これまでのパワーフィネスにはSHIMANO17コンプレックスCI4+ C2500S F4 HGを使ってました。

 

SHIMANOのコンパクトボディーという、スプールサイズの1段小さいモデルなのですが、今回のパワーフィネスロッドにはややサイズが小さく、重量も軽すぎましたね。

 

 

Homebrew Power Finesse Rod (25)

巻物用スピニングタックルは少し重いリールがバランス良いと思う件

2018年4月7日

 

実際にフィールドでロッドを振ってみても良い感じでした。

 

このロッドには当分このリールで使ってみようと思います。

 

PEラインにカバーネコ

 

自分が考えるパワーフィネスはPEラインの使用が前提で、リグはカバーネコを軸に考えてます。

 

亀山湖つばきもとオープントーナメント (178)

【ドラクロとスワンプ】フックの刺し方で変わるネコリグの使い方マニュアル(自分目線)

2018年7月9日

 

スモラバも良いのですが、細かいシェイクに今度のロッドがあまり向いてないような気がするんですよね。

 

カバーネコの場合はアオコや薄ゴミをスリ抜けたらバイトが出るという事を想定してるので、細かいロッドアクションは基本的に無視です。

 

6月の亀山ダム (30)

亀山ダムのアオコがすごかったので真水がすごく貴重だった話

2017年8月25日

 

せいぜいカバーの中でネコリグを上げ下げするぐらいかなと。いや、意外としつこくシェイクしちゃうかもしれませんが(笑。

 

意外とピッチングは良かった

 

パワーフィネスではピッチングでのアプローチが中心になるのですが、今回のロッドは非常にやりやすく感じました。

 

使ったのはOSPドライブクローラー4.5のカバーネコでネイルシンカーは1/16oz。自分の中では固定のリグになりつつあるので、これがストレスなくキャストできれば合格かと。

 

6.8フィートあるので、それだけロッドに長さがあると軽いリグを飛ばしやすいですね。

 

Homebrew Power Finesse Rod (28)

 

ガイドがステンレスSICなのでブランクがやや重いかなとも思ったのですが、リールを2500番にしたので手元に重心がきたのも良かったみたいです。

 

グリップエンドにバランサーを入れる事も考えたのですが、いまのところ必要は感じないです。

 

全然狙ってないバランスですが、こういうラッキーもありますね(笑。

 

重さはそれなり

 

もともとジグ・テキサス用のベイトロッドという事で、ブランク自体は軽量というほどではありません。

 

しかもパワーフィネス用にスピニングのガイドをセッティングしたので、ブランクはさらに重くなってますからね。

 

Homebrew Power Finesse Rod (39)

自作パワーフィネス用ロッドのプランを考える カスタムに使ったパーツを紹介

2018年10月25日

 

それでもバランスを考えればそこまで重さは感じません。

 

決して軽くはないですが、まあそれなりといったところでしょうか。

 

軽さを追求した訳でもないですし、カバーの魚をネコリグで獲るための、自分に合ったスタイルの構築の一貫です(と難しい事を言ってみる)。

 

さいごに

 

もう使う事もないだろうと思ってたロッド達がカスタムによって再び最前線に戻ってくるというのはワクワクします。

 

しかもサブ的ではなく、主戦級の武器として使用頻度は高くなりそうなんですよね。

 

Homebrew Power Finesse Rod (20)

今さらながら【スペルバウンドコアSCS-661/2ML-ST】でのパワーフィネスとネコリグの相性の良さに気づいた件

2018年6月1日

 

それは当たり前で、自分のスタイルに合わせて自分専用に自分のロッドを自分でカスタムする訳ですから、意味なく使いたくなってしまうんです(笑。

 

この愛着は半端じゃないですよ。

 

これまでロッドだけは買ったままが一番使いやすいと思ってましたけど、こんなカスタムがあったなんてカルチャーショックですね(笑。

 

最新のハイエンドモデルはわかりませんが、少なくとも見た目と好みはカスタムロッドに適うものはないです。

 

市場に見つからないロッドは作るという選択肢が増えた事は、バス釣りの楽しさが増えたと言えますよね。

 

今後も無いものは作るの精神でバス釣りを楽しんでいこうと思います。

 

では。