【誰でも簡単にできる】ルアーディスプレイスタンドをワイヤーとペンチで自作する方法
針金とペンチでルアーを飾るためのスタンドを自作する方法をご紹介。 わりと誰でも簡単に作れると思いますので、ぜひトライしてはいかがでしょうか。 【かけづかのツイッターアカウントをフォローしてもら…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
針金とペンチでルアーを飾るためのスタンドを自作する方法をご紹介。 わりと誰でも簡単に作れると思いますので、ぜひトライしてはいかがでしょうか。 【かけづかのツイッターアカウントをフォローしてもら…
KDW製17カルカッタコンクエスト用オフセットクラッチの無料プレゼント抽選会応募者名簿(Twitter名/ID)を公開します。 お名前と抽選番号をご確認ください。 【かけづかのツイッターアカウ…
14カルコン用オフセットクラッチ無料プレゼント抽選会の応募者名簿(Twitter名/ID)を公開いたします。 ご自分の名前と抽選番号をご確認ください。 【かけづかのツイッターアカウントをフォロ…
先日スティーズAIRを少し使ってみて、「ベイトフィネス用リールはここまできたか」と衝撃を受けました。 その上で、ここ数年で自分の中にベイトフィネスという概念が消えつつあるので、そのあたりの話をダラダラ書いて…
リールメンテナンス各種プレゼント抽選会の応募者名簿(Twitter名/ID)を公開します。 ご自分のお名前と抽選番号をご確認ください。 【かけづかのツイッターアカウントをフォローしてもらえると…
NBC公認ライフジャケット『FN-70S』のボンベとカートリッジを交換したので今後の備忘録として記事に書き残しておきます。 自動膨張式ライフジャケットは落水しなくても膨らむ事があるのを体験してしまいました(…
ベイトリールのスプールに小さな穴を空けると、結び目を作らないでラインを巻く事ができ、しかもフッキング時にラインが滑る事がないので一石二鳥。 特別難しい加工でもないので、自分がやってみた方法をご紹介。 &nb…
ダメ元で申し込んだLEGIT DESIGNオーナーズミーティングの参加資格を奇跡的にゲットできてしまったので参加させてもらってきました。 災害レベルの大雨の中でのトーナメントを参戦レポート。 …
18バンタムMGL用レベルワインドパイプを無償で交換いたします。 くわしくはこのブログ記事をお読み頂き、申込みフォームにご記入頂き送信してください。 【かけづかのツイッターアカウントをフォロー…
自分が弱小カスタムパーツメーカーとして何とか食えるようになったのは釣りブログのおかげなので、これまで何を考えて書いてきたのかをツラツラと語ってみたいと思います。 良いタイミングに始めてラッキーだったというお…