RYUGI Vespaを流用してホバスト用フックを自作してみた

最近良く耳にする『ホバーストローリング』、通称『ホバスト』を試してみたいけど対応フックがまだリリースされてないので自作してみました。

 

自作といってもほとんど手抜きなんですけどね(笑。

 

【かけづかのツイッターアカウントをフォローしてもらえると最新記事をお届けします】

 

RYUGI Vespaを流用してホバスト用フックを自作する

 

こんにちは、ほぼフリッパーのかけづかです。

 

先日ミドスト修行と称して亀山ダムでイタヤマンガイドを受けたのですが、その時目の前でホバストも見せてもらいまして。

 

板山氏はティムコのプロスタッフなので詳細はオフレコなのですが、亀山ダムのようなリザーバーで非常に有効だという事で猛烈に興味が湧きました。

 

ただし現状(2020年3月上旬)では専用のフックが発売されてなく、市場にあるもので代用せざるを得ない状況。ならば何とか自作できないかと考えました。

 

ネットなどの情報では、ホバスト専用フックはRYUGI Vespaがベースになってるらしいとの事で、これを何とかホバスト用にできないかと。

 

RYUGI Vespa

RYUGI Vespaの樹脂タングステンヘッドをとってしまえばホバスト用フックとして流用できるんじゃないかと。

カバーネコのフォール一発なら普通にオフセットフックが良いと思った経験

2019年7月23日

Vespaのヘッドを砕いてみる

 

近年のジグヘッドは樹脂タングステン素材が使われてるのですが、これって結構柔らかいんです。

 

なのでペンチの刃物部分で砕けるんですよね。

 

RYUGI Vespa-2

RYUGI Vespaの樹脂タングステンヘッドをペンチの刃の部分で砕いてみる。

 

ペンチはホームセンターで買ってきた安っすいヤツなので、仮に傷んだとしても問題ありません(笑。

 

RYUGI Vespa-3

特に力を入れなくても簡単に樹脂タングステン部が砕けた。これでフックだけを使える。

 

単体フックだとズレてしまうぞ

 

ジグヘッドの樹脂部分を砕いて取り除くだけなら超簡単なのですが、これだとフックの向きが固定できず、実際に使ったらすぐにズレてしまいそうです(汗。

 

RYUGI Vespa-4

RYUGI Vespaの樹脂タングステン部を取り除いたところ。抜け防止(?)のカエシ部は別パーツでした。良く作られてる…。

ワームフックを真っ直ぐ刺すのは超大事という当たり前の話

2019年5月11日

 

ためしにスーパーリビングフィッシュにセットしてみたんですが、やはり簡単に向きが変わってしまいます。

 

『ホバスト』はノーシンカーに近い釣り方だと思うので、これでは致命傷ではないか…。

 

Super Living Fish 3

スーパーリビングフィッシュ3にヘッド部分を取り除いたRYUGI Vespaの#2をセットしてみたところ。やはり向きが変わってしまう。

【ドラクロとスワンプ】フックの刺し方で変わるネコリグの使い方マニュアル(自分目線)

2018年7月9日

Vespaのズレ防止用返しを利用する

 

リューギのVespaには元々ワームにしっかり固定するための”カエシ”がありますので、それをなんとか流用できないかと。

 

ここでいつもロッドのガイドに巻くスレッドならどうかと。コーティング剤が良く染み込むので、接着剤も効くはず。

 

Guide thread for rod rebuild

ロッドガイドの固定に使うスレッド。これでRYUGI Vespaのカエシ部を固定してみる。

Guide thread for rod rebuild-2

RYUGI Vespaのフックとカエシ部をスレッドで固定。フック本体はTCコートしてあるのでカエシ部とは素材が違うように見える。

Instant glue

スレッドで固定した部分に瞬間接着剤を垂らす。これでガッチリ固定できる。

ロッドガイドのスレッド用コーティング剤を3種類使ってみたリビルド初心者の感想など

2019年9月7日

ガイド用スレッドと瞬間接着剤で固定できた

 

フックとカエシをスレッドで固定した後に瞬間接着剤を垂らし、乾いたところでもう一回樹脂タングステンのヘッドを砕いてみます。

 

Resin tungsten

再びRYUGI Vespaの樹脂タングステン部を粉砕。

 

今度はカエシがしっかり固定されてます!!

 

RYUGI Vespa-4

今度はカエシ部とフックがしっかり固定されてます!

 

Fecoルールでも使えるスモラバを作ろう シリコンラバーなら自作OK

2016年8月18日

なんとなくホバストフック完成w

 

ちょっと不格好ですが、なんとなくホバスト用フックとして使えそうな気がしなくもない(笑。

 

 

OSP Mylarminnow2.5

OSPマイラーミノーに自作ホバスト用フックを刺してみたところ。

 

本来はカエシの素材や位置など正確な位置があるのだと思いますが、とりあえず製品が発売されるまではコレでやってみようと思います。

 

さいごに

 

今回試した方法は製品版が発売されたら意味がなくなってしまうのですが、こうして色々試してみる事が大事なんだと思ってます。

 

自分で工夫して試してみて、上手くいかなかったりしても、後で製品版を見た時に何が違うのかを検証して、その後の釣りに活かせますからね。

 

ミドストとかホバストに限らず、ワームの超微妙なセッティングで釣果が劇的に変わる事は珍しくないです。

 

特にノーシンカー系の釣りはフックセッティングが超大事ですので、まずは自分なりに考えてやってみようと思います。

 

これで投げてみたら全然動かなかった、みたいな事になったら笑ってやってください(笑。

 

では。