エバーグリーン”プロフェッショナルキャスティングジグ”シリコンラバーが良い感じな件

20160314_214006

前にも書いたんですけど

1/4オンスのラバージグを探してたのですが、

良さげなのがありました。

 

画像にあるエバーグリーンの

キャスティングジグです。

 

じつは自分の中にアマノジャクな部分が

ありまして。

 

エバーグリーンのような、

メジャーな人気メーカーを避けてた感が

あったんですよね。

 

でも今回お店で直接ものを見て、

ちょっと気に入っちゃったんですよ。

 

自分のイメージにフィットしたというか。

 

意外と無骨な感じが良い

最近のルアーって、

パッケージを開けてすぐ使えるものが

多いと思うんですよ。

 

その中にあって、

ラバージグって特にチューニングというか

自分の好みにいじくって使いたいんですよね。

 

そうゆう意味でもビビっときました。

 

20160314_214120

パッケージから出したままの状態です。

この状態を見て釣れると思いますか?

 

これは”まだ”釣れない状態です。

 

この状態で売っていることが

嬉しいんですよね。

 

ちなみにラインアイの部分にも

塗装の皮膜がのっていて、

そこを剥がすところからです。

 

↓ ピンボケ失礼!

20160314_214344_001

 

自分のようなオッサンには必要な

プロセスですね、楽しい。

 

余地があるのが嬉しい

ラバージグっていうルアーって、

すごくカスタマイズが楽しいんです。

 

普段あまりラバージグを使わない人とか、

スモラバメインの人はそんなにコテコテな

チューニングはしないでしょうね。

 

でもわれわれのようなオッサンは

ラバージグはイジってナンボですよ。

 

参考までに紹介しますが、

これもほんの基本ですからね。

 

とはいってもブラシガードが中心ですが。

 

20160314_214417

↑この状態はいわば初期設定前です。

 

これから釣れるように初期設定して

いきましょう。

 

↓まずはガードを反対側に押し戻します。

20160314_215108

↑ ガードを広げながらやわらかくします

 

↓ それを2つにわけます

20160314_215236

↑ このときガードがゆるくなっても大丈夫ですから

 

↓ そして分けたガードをフック側に戻してやります。

20160314_215250

↑ Vガード状にしてやります。

 

↓ ここで瞬間接着剤

20160314_222829 (1)

↑ 液状のタイプですよ

 

このときゼリー状だと毛細管現象が

起きないので固定には向かないんですよ。

 

↓ そのまえに輪ゴムでスカートを固定

20160314_222951

↑ 接着剤が付かないようにね

 

↓ 適量たらします

20160314_223045

↑ 少々つけすぎてもブラシをもんでやれば

またやわらかくなります。

 

これで一定時間放置してれば

完成です。

 

あとは現場で調整♪

 

これで釣行前の準備は完了ですね。

 

あとは現地で調整しながらです。

 

ちょっと大げさに言うと、

一投ごとにブラシを調整するぐらいの

気もちでいた方が良いですよ。

 

ガードがいい加減だと

全然釣れませんから。

 

自分はスモールフックのタイプは

好きではありません。

 

根がかりはしにくいですが、

やはりフッキングは良くないですから。

 

そうなるとブラシガードがしっかりした

ワイドゲイプのタイプになります。

 

なのでガードは常に気にしてますね。

 

それとショートシャンクのモデルが好きですが、

それもフッキングが悪いんですよね。

 

ポークの他にもトレーラーをチョンがけで

使うのでシャンクが長いとバランスが

悪いんですよ。

 

とりあえず今回のキャスティングジグを

使ってみて、感触をみてみます。

 

エコルールが無ければ自作するんですけどね。

1 個のコメント

  • Fecoルールでも使えるスモラバを作ろう シリコンラバーなら自作OK | KAKEDZUKA.com_R へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です