亀山湖のカバーテキサス 接近戦でのフッキングと根がかりについて考える

【2018年3月加筆】

 

自分が亀山ダムでフリッピングをする時は、超接近戦です。初めて一緒に釣りをした人は、その近さにみんな驚くほど(笑。

 

なぜカバーにそこまで近づいて釣るのか、自分の考えを書かせてもらいますね。

 

【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けできます】

フリッピングの隠れたメリット

 

この記事がアップされるまさに今亀山湖に浮いてるはず。ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。

 

さて今回は亀山湖などのリザーバーで、カバーテキサスのフリップをする時のフッキングと根がかりについてお話させてもらいますね。

 

フリッピングの大きなメリットに根がかりの少なさとフッキングのしやすさがあります。

 

カバーフリップのような接近戦ではリズムが大切な要素だというお話を以前しました。

 

リズムが良いとわずかな違和感にもすぐに気づいてフッキングに持ち込めます。

 

そしてリズム良く流していくためにはなるべくスタックさせないでルアーを回収することが大事です。

 

スタックとは水面だけでなく、水の上や下のカバーも含めてです。

 

水の上のカバーにおいては最悪取りに行けば何とか回収できますよね。

 

でも水中の見えないところまで沈めたリグは簡単には回収できません。

 

水中のカバーにリグがスタックしてしまうことを通称根がかりといいます(笑。

 

ルアーを垂直に落とす意味

 

2016-03-22 11.11.52

リザーバーのバスを惹きつける音とは? オーバーハングはウエッピングする

2016年2月20日

 

亀山湖のようなリザーバーで岸際のカバーを狙う場合。

 

けっこう距離をとって攻めてる人が多いですよね。

 

レベルの高いチャプター房総でも、けっこう距離をとってカバーを攻めてる人が多いです。

 

狙うスポットから離れるほどバスに対するプレッシャーは少ないのでその考え方は正解ですよね。

 

でもそれはフックの貫通能力が高いライトリグでの話です。

 

少しの力で刺さるような細いフックなら離れて攻めても成立します。

 

逆に普通のテキサスリグなどを離れてアプローチしても意味がありません。

 

それが意味するところは、スポットから離れるほどフッキングパワーが伝わらない、という事です。

 

例えばスモラバをカバーに入れるとしましょう。

 

かなり離れたポジションから入れるとカバーに持たせたラインが90度に近い角度で水中に落ちていきます。

 

まるで滑車のようなイメージですかね。

 

mechanics-737816__180

続々 【新リザーバー中層論】 カバーと生き物の関係性

2017年12月11日

 

そうするとフッキングパワーは水中のルアーに伝わりにくいので細軸の貫通しやすいフックを使う訳です。

 

それが太軸の大きなフックの場合、ダイレクトにフッキングパワーを伝えなければなりません。

 

そうなると、離れたところからでは物理的に無理があるんですよね。

 

カバーテキサスをやるときはカバーに近づいてなるべく真上からリグを落としましょう。

 

根がかりとフッキングはセット販売

 

亀山湖のカバーにテキサスリグを入れる時、フリッピングロッドのような物干し竿級のロングロッドを使うのには意味があります

 

単純にロッドパワーがあるとか、ディスタンスを沢山取れるからとか。

 

それもそうなんですが、リグを真上に近い角度で落とせるというのが大きなメリットです。

 

少しスポットから離れたとしても、ロッドを立てるとかなり角度をつけられます。

 

これは根がかり回避に相当貢献してくれてます。

 

そしていざバイトがあっても、その長さを生かしてより角度が無い状態でフッキングできます。

 

カバーの釣りではラインが色んな物をまたぎます。

 

2016-03-22 14.42.44

フッキングが決まらない初心者の方に言っておく フッキングの超基本

2017年3月11日

 

その分フッキングパワーをロスするわけですから、より高い位置からのフッキングをする必要がありますよね。

 

根がかりの少なさとフッキングパワーの伝達は同じメリットな訳ですね。

 

根がかりを取りにいかない

 

カバー打ちをしていて根がかりしたら、もちろん回収しにいくわけですよね。

 

でもそこで回収することによって、そのカバー周りすべてにプレッシャーをかけてしまいます。

 

2016-03-22 12.14.38

根掛かりの時ロッドを真っ直ぐにして引っ張るとリールはどうなる?

2016年10月11日

 

でも帰ってこないルアーを見捨てる事もできませんしね(笑。

 

根本的な解決は、根がからない距離で打つというのが自分の回答です。

 

これは上記内容にもありますが、バーチカルなら根がからない、という理屈にもとづいてます。

 

カバーにおいてはリグを真下に向けて落としてやるとほとんど根がかりしません。

 

根がかる原因はラインの角度にあります。

 

自分からカバーまでの距離、そこまでにラインが寝ているほど根がかりやすいという事ですね。

 

根がからない距離といっても、ある程度は工夫で長く出来ます。

 

ボートをハイデッキにすることで自分が立つ位置を高くできます。

 

2016-03-22 10.19.53

【まとめ】かけづか的レンタルボートのバス釣り(バスフィッシング)記事

2017年12月15日

 

そうなるとロッドをより高い位置で振ることができますから、根がかりが回避しやすくなります。

 

あとは単純に長いロッドを使う。

 

自分のようにハリアー80だと本当に根がかりは少ないですよ。

 

これが6.6フィートくらいだと倍以上根がかりするんじゃないですかね。

 

それでも根がかりしてしまったら、ロッドのグリップエンドギリギリを持ってゆすってみましょう。

 

丁寧にルアーをゆすってやると回収できることも多いですよ。

 

まとめます

 

フッキングパワーを伝えるのも根がかりしないのもカバーに近づけば解決します。

 

極論はカバーの真上からルアーを落とす

 

根がかりはカバーの真上からはずす

フッキングはカバーの真上から決める

 

どちらもカバーの真上から、つまりバーチカルという事がキモです。

 

sea-man-person-legs-medium

カバーの釣りでは長いロッドの方が精度の高いアプローチができるという逆説的な考え方

2018年3月1日

 

なかなかそこまで近づいてカバーを撃つことはないかもしれません。

 

でも亀山のカバーはこれでも釣れます。

 

これはリザーバーのカバー打ちのすごくニッチな分野かもしれませんね。

 

今のところ自分以外でガチガチのフリッピングしてる人を一人も見たことないですから。

 

20年以上通ってて、一人もですよ。

 

これが霞ヶ浦とか琵琶湖だったら普通にいそうじゃないですか?

 

誰もやらない釣りほどハマると爆発しますよ。

 

根がかりをおそれずにフルパワーのフッキングを決める釣りをみなさんも一緒にどうですか。

 

テキサスリグに関する記事はこちら

● 【晴れ限定?】亀山湖のカバー中層テキサスには黒いワームが良いと思う件

● 【まとめ】 エスケープリトルツインのテキサスリグ

● 亀山ダムでテキサスリグを使う一番大きな理由

● 【まとめ】 亀山湖の中層カバー攻略

● 続続・カバーのバスを釣りたいならナイロンの30ポンドを使え

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です