今日は午前中にHEDGEHOG STUDIOに行ってきました。
最近新規デザインの仕事が無かったので
あまり打ち合わせをしていなかったのですが、
久々に新型クラッチのデザインをやります。
(*^-゚)vィェィ♪
今回はSHIMANO14スコーピオンです。
画像のものは若干カスタムパーツが付いているものの
これでボディやハンドルはノーマルです。
なんというか、剛性高そう。
今ビッグバスハンターの間では
同じSHIMANOのアンタレスに変わり
この14スコーピオンが主流になりつつあるようです。
ローギヤでスプールはかなり深溝
まあ、今更商品レビューをしてもしょうがないので
クラッチとの関係性について考えていこうと思います。
自分がクラッチをデザインする時に重視するのは
当然スプールとの相性です。
ただしこれは百人十色というか、
人によって価値観はちがいますよね。
13メタニウムのような万能型の機種だと
結構方向性を決めるのは悩むんですが、
この14スコーピオンのように趣旨がハッキリしている
モデルはやりやすいですね。
堅牢なボディやハンドル、深溝スプール、
そして6.3対1のローギヤとくれば。
太い号数のラインを沢山巻いて
ビッグベイトや重量のあるルアーをロングキャスト
でモンスタークラスを狙っていく、
というスタイルに絞って考えていけば良いという。
比較専用グリップでフィッティング
リールのフィッティングはいつも同じロッド、
というか、グリップで検証しています。
狭い事務所の中ではどんなに短いロッドでも
つっかえちゃいますんで。
で、画像にあるのは往年のTDバトラーシリーズ、
バトラーリミテッド・ハリアー80のグリップです、ドーン!
ってグリップが外れるロッドがこれしか無いだけ
なんですけどね。オイオイ・・ (;´д`)ノ
でもこのロッドグリップ、今時のロッドと比べても
かなりローダウンされていて、
年数が経った今でも使いやすいんですよ。
で、セットしてみると…
14スコーピオンってクラッチに位置高いんすね。
なんでこんなに高い位置に設定されているんでしょうか?
しかも指を置く面がフラットに近い。
まあリール自体がかなりロープロなんで
特別クラッチが切りにくいというほどではないですが、
もっと低い位置で、親指に対して角度が付いていた方が
切りやすいと思うな、うん。
ここは自分の好みがかなり関係してくるんですが、
自分はサミングの時結構親指の先端の感覚を
大事にしたいので、
クラッチの位置は低い方がすきですね。
最初に手がけたSHIMANO製リールのクラッチは
12アルデバランBFSのものでした。
これが今のところ人生最高傑作で、
完成度めちゃ高し!(当社比 なんのこっちゃ)
でも冗談抜きで、このクラッチ気もち良いんです。
質感、角度、R面のしっくりさ加減。
約2年前にデザインしたのですが、
中々これを大きく超えるものが出来ないと
思うくらい完成度が高い。
まあ偶然の産物なので(言っちゃったよ 汗)、
狙うとうまくいかないんですよ…
( ̄へ ̄|||) ウーム
今のクラッチを作る上でこのBFS用クラッチ
が自分の中での基準となってます。
やはりローダウンか
ビッグベイトや重量のあるルアー(1オンス以上)
を前提として考えると、
やはりそれなりに太いラインをロングキャストする
方向性になりますよね。
手がけたのですが、
同じような方向性になると思ってます。
リンクしたHEDGEHOG STUDIOのホームページに
自分の考えを説明してますので
よかったら一読して頂きたいと思います。
とりあえず久々の新規デザインだし!
ガンバンベっ!!((o(゙ε゙)o))ウズウズ888
コメントを残す