ピッチング&フリッピングでパワーハンドルは必要か
13メタニウムXG使ってます。 画像の二台ともハイギヤのXGです。 リールパーツ製作の仕事をしているので パーツは供給して頂けるのですが、 パワーハンドルって使わないんですよ。 パワーハンドル…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
13メタニウムXG使ってます。 画像の二台ともハイギヤのXGです。 リールパーツ製作の仕事をしているので パーツは供給して頂けるのですが、 パワーハンドルって使わないんですよ。 パワーハンドル…
2016年1月に書いた記事のリライトになります。 SUNLINE MachinegunCAST(マシンガンキャスト)の30ポンドが当時のフェイバリッドラインでした。 【ページへのいいねかツイッ…
2015年12月に書いた記事のリライトになります。 ブログを書き始めてから間もない頃の記事ですが、考え方はほとんど変わってないですね(笑。 亀山ダムをフリッピングで釣るためのエレキ操船について書いてます。 …
釣りブランクが明けてバスフィッシングを再開した時に、一万台のロッドを触ってビックリしました。 凄くよかったんですよね。 コスメも良くできてるし、もうこれで全部良いんじゃないかと思いましたよ(笑…
今日は午前中にHEDGEHOG STUDIOに行ってきました。 最近新規デザインの仕事が無かったので あまり打ち合わせをしていなかったのですが、 久々に新型クラッチのデザインをやります。 (*^-゚)vィェ…
Daiwa 15ジリオン用クラッチの製作 快調に進んでおります。 快調といっても 微調整は時間かかります。 一度作ってるからといって 刃物の補正値や 削り上がったものの寸法は 毎回違いますから…
以前の愛機スコーピオン1001がHEDGEHOG STUDIO&Availカスタムリールとして生まれ変わりました。
2015年9月に書いた記事のリライトになります。 自分の釣りになくてはならない六本足のスタードラグ(厳密にはスターじゃないけどw)のお話。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると…
ブライトリバーファンの方に朗報です。 と自分が言うのも何か違和感があるのですが…。