ナイロン30ポンドも楽々カット! 悩んだ末に出した結論はこれだ!
普段の釣りは亀山湖でのカバー撃ちが 大半をしめるカケヅカです。 そんな釣りに使うタックルも かなりヘビー仕様でして。 基本的にフリッピングロッドに SHIMANO13メタニウムXG、 そしてナ…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
普段の釣りは亀山湖でのカバー撃ちが 大半をしめるカケヅカです。 そんな釣りに使うタックルも かなりヘビー仕様でして。 基本的にフリッピングロッドに SHIMANO13メタニウムXG、 そしてナ…
マッディーシャローレイクではなく、ドン深のリザーバーでフリッピングする訳とは。 亀山湖に20年以上通った末にたどり着いた考え方を書いてます。 【ページへのいいねを押してもらえると毎日最新記事を…
2016年発売のレボLTX-BF8を亀山湖で使ってみた感想を正直に書いてみたいと思います。 自分的な感覚で言い切ってしまうと実戦ではまだまだ使えない、という感想ですね。 やはりノーマルの性能は…
部品の図面化が終わったのでリールを組み上げていきます。 基本的にはバラした時の逆の手順で進めれば問題ありません。 ただちょっとしたコツがいる場合がありますので、確認の意味で説明していきたいと思…
ベイトリールは右ハンドルと左ハンドルどちらを使ってるか?という話です。 自分はベイトリールすべて左ハンドルです。 で、どちらが良いか?というのは誰にもわからない訳ですよ。その人のスタイルにもよ…
今回のレボLTX-BF8ですが、初めて分解してみました。 分解の目的はカラーパーツを製作するために寸法を確認する事です。 今回はレベルワインドシャフト、レベルワインドキャップ、レベルワインドチ…
近年バスフィッシングフィールドを席巻しているギル型ルアー。 その火付け役とも言えるギルルアーの代名詞と言えばガンタレルではないでしょうか。 普段は主にカバーテキサスばかりやってい…
KAKEDZUKA DESIGN WORKSで 品物を納めさせてもらってる HEDGEHOG STUDIO。 そのHEDGEHOG STUDIOで サポートしている琵琶湖のガイドさん、 通称・海賊王。 &n…
手持ちの一番強くて長いロッドに一番ハイギヤのリールを組んでフロロの16ポンド巻いてください。 クロー系かホグ系のワームに太軸のフックと5/16オンスのシンカーをセットしておいてください。(シンカーストッパー…
はたしてロクマルに肉薄していたのか、 はたまた全然あさっての場所を見ていたのか。 今回の琵琶湖釣行二日目、 朝はKenDさんに本気?の釣りを 見せてもらいました。 そしてそのあとはずっと 案内…