ベイトフィネスとはなんぞや? ロッドもリールも専用じゃないと成立しないのか
完全にひとつのジャンルとして確立されたベイトフィネス。 確かに良く釣れるし、楽しいのですが、専用タックルじゃないやりにくいのがネックですよね。 ここ数年で自分が感じているベイトフィネスのタック…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
ベイトフィネス
完全にひとつのジャンルとして確立されたベイトフィネス。 確かに良く釣れるし、楽しいのですが、専用タックルじゃないやりにくいのがネックですよね。 ここ数年で自分が感じているベイトフィネスのタック…
リールカスタム メンテナンス
リールメンテナンスに最適な季節は冬、という盲目的な思い込みがある方多くないですか? 冬にメンテナンスしなくても良い訳ではないですが、季節的に最適かどうかは疑わしいと思うんですよね。 【ページへ…
ライン (釣り糸)
【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けできます】
ベイトリール
自分は手持ちのほとんどがエクストラハイギヤのベイトリールなんですが、でもここまでのギヤ比って本当に必要なんでしょうか。 ところがどっこい、もうエクストラハイギヤ無しでは釣りできない体になりつつあります(笑。…
ベイトリール
誤解の無いように先に言っておきますが、リールに対してやってはいけない事と言う意味ではないですからね。 自分的にやらない事というか、出来ない事と言っても良いかもしれません(笑。 皆さんはどうでし…
バスロッド
今年の初めに買ったエクスプライド1711XHですが、正直持て余してます。 このロッドは本来あるべき場所に帰してやる方が良いのかもしれないと思う今日この頃…。 【ページへのいいねかツイッターフォ…
アブ ベイトリール
HEDGEHOG STUDIOの社長とも話すのですが、国産のリールパーツは製作工程を公開した方が信用度が上がると考えてます。 購入者が安心して手にとってもらえるように。 【ページへのいいねかツ…
フリッピング
亀山ダムのカバーを撃つ時に結構小刻みに狙うんですが、これって実はサイトフィッシングに通じるものがあると思ってます。 バスとルアーの距離感、その考え方のお話。 【ページへのいいねかツイッターフォ…
亀山ダム(亀山湖)バス釣り
雄蛇ヶ池 蛇の道は蛇-バス釣りブログでアップされてた記事ですが、亀山ダムにも発生する【オオマリコケムシ】が雄蛇ヶ池ではザリガニのエサになってるらしいのです。 夏場に良く見られるあのカエルの卵みたいなヤツが生…
亀山ダム(亀山湖)バス釣り
先日の房総チャプター最終戦で初めて鵜の被害を受けたという事を書きましたが、これって野生動物の本能のようなものがあるのかもしれないと思いました。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記…