【血液を直接温める】 真冬のバス釣りでは携帯カイロを貼る場所が大事
2016年1月に書いた記事の大幅リライトになります。 冬場の釣りに欠かせない携帯用カイロ(貼るタイプ)ですが、自分は脇の下と内ももに貼ります。 血液を直接温めるので指先など末端部まで温かくなる…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
2016年1月に書いた記事の大幅リライトになります。 冬場の釣りに欠かせない携帯用カイロ(貼るタイプ)ですが、自分は脇の下と内ももに貼ります。 血液を直接温めるので指先など末端部まで温かくなる…
仕事に絡めて使うために先日購入したモーターガイドX5の80lb(24V)ですが、セットして使うマウントはやはりクソ重い(笑。 レンタルボートで使うには、このままじゃダメだよね。 【ページへのい…
これまで使っていたMotorGuideツアーシリーズ(24V 82lb)に加えて、新規にX5(24V 80lb)を導入します。 こんな環境で釣りが出来るなんて、数年前には想像もしてなかったなぁ。  …
人間誰でも年を取りますが、それは経験に対する対価でなければいけないと思っております。 小難しい事を言うつもりはないのですがw、楽して釣りたいというお話です。 【ページへのいいねかツイッターフォ…
昨日の記事で、魚探のノイズについてフォロワーさんから色々教えて頂きました。 その中でもJBマスターズプロ・佐藤旬(サトジュン)さんのブログに分かりやすい解説がありましたので紹介させて頂きます(佐藤プロには掲…
長年悩んでる魚探の画像に表れる砂嵐(笑。 HONDEXだけだと思ってたけど、魚探の種類に関係なく、振動子をセットする位置の問題だという事みたいです。 【ページへのいいねかツイッターフォローして…
今期はほとんどハードルアーで魚釣ってないです。 お守りを見つめながら悶々と考えます。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けできます】
もしも実際にショップさんで見なかったら買ってなかったかもしれません。それくらい実物の存在感は凄かったですね。 ノリーズのFGダディー、気が付いたら買い物カゴに入ってました(笑。 【ページへのい…
魚探二台とライブウェル用にバッテリーを新調しました。 twitterのフォロワーさんに教えてもらったACDelco (エーシーデルコ) 製のバッテリーを使ってみた最初の感想を書いてみます。 【…
新しく買った魚探用のバッテリーを使うために、延長コードを自作してみました。 簡単にできるのでちょっと紹介しますね。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けでき…