【釣り用の靴を新調】セイバーミッドは2サイズ大きいのでちょうど良いはき心地
コロンビアのセイバーミッドを買ったのですが、普段履きより2サイズ以上大きいものがジャストフィットでした。 他のメーカーのものは26cmを選ぶのですが、コロンビアのセイバーは27cmでジャストでしたというお話…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
コロンビアのセイバーミッドを買ったのですが、普段履きより2サイズ以上大きいものがジャストフィットでした。 他のメーカーのものは26cmを選ぶのですが、コロンビアのセイバーは27cmでジャストでしたというお話…
自分でリビルドしたカスタムロッドをフィールドで使うってワクワクします。 偏ったパワーフィネスロッドですが、意外にピッチングしやすくて驚いたというお話。 カスタムパワーフィネスロッド  …
長い間使ってなかったフェンウィックの6フィートグラスロッドを、グリップとガイドを交換してリビルドしてます。 今回はグラスショートロッドのグリップ再構築の手順を書き残しておきたいと思います。 6…
房総リザーバーは亀山ダム以外行ったことが無かった自分ですが、今年は三島湖に続き豊英ダムにも行ってきました。 この日はTwitterでいつもやりとりさせてもらってる女性釣りブロガーSIMOSAKANAさんとその旦那さんにお…
ダイワの中級機種スピニングリール・18カルディアLT2000Sにフロロカーボンラインの2ポンドを巻いて豊英ダムのディープを釣ってみたのですが、全然問題なく使えました。 今どきのスピニングリールの性能の進化に…
今回作った18バンタムMGL用のオフセットクラッチはかなりの自信作です(毎度自画自賛w)。 自分と同じように、クラッチの位置に違和感を感じる人にぜひ使ってもらいたいと思います。 バンタム用オフ…
ロッドカスタムでグリップを外した後、固着した接着剤に剥離剤を塗ってみました。 ほとんど逆ギレ的に使ってみた剥離剤でしたが、それが以外と大丈夫だったので記事にしておきます。 グラスロッドのグリッ…
超音波洗浄機を使うとベアリングに限らず、リールの汚れたパーツを驚くほどキレイになります。 樹脂パーツや薬品に弱いパーツもやり方次第で見違えるほどピカピカになるという裏技をシェアします。 超音波…
【2018年11月加筆修正】 手首や足首に巻くだけで血管を直接温め、極寒期の屋外でも手先足先まで暖めた血液を循環させる最終兵器《巻きポカ》。 両手両足で1000円ちょっとという、ある意味最強の防寒でもある〈…
ベイトリールのスプールには下糸を巻きますよね。 その下糸をPEラインにすると立ち上がりが良くなるというお話。 カスタムパーツを使わずにリールの性能アップ リールパーツのデザイン設…