ワームフックのこだわりについて考えてみた

バスフィッシングにおいて、地味だけど必ずなくてはならないもの。

いろいろありますが、フックは特に大事な道具ですよね。

今まで自分の中でフックに関しては割りと決め打ちというか、良いものが見つかったらそれ以上は試してないんですよ。

まあ、キリがない、というのが大きな理由なんですが、変えるのが怖いというのも正直あります(笑。

自分的に定番のワームは特にですが、新規投入のワームはそうはいかないのでしょうか(汗っ。

フックサイズ

みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。

自分の中の定番ワームの場合、フックのサイズを状況で変える事をあまりしません。

エスケープリトルツイン

これは自分のスタイルがカバーテキサスのフリッピングだから、というのが大きく関係してるんですよね。

1番フック

食いが渋いからフックサイズを下げたり、逆に食いが立ってるからサイズを上げたりという事をすると、カバー撃ちではリズムが狂っちゃうんですよ。

自分はカバーテキサスには、現在のところエスケープリトルツイン一択なんです(笑。

他に使えるワームをさがしてるのですが、エコ認定品でビビっと来るワームが少ないんですよね(泣。

それはよいとして、エスケープリトルツインをカバーに撃っていく時に、一番重視してるのが根がかりをしない事。

オフセットフック露出

根がかりというか、カバーに引っかからない事ですよね。

なので、フックは#1をチョイスしてます。

このサイズのワームには小さいと思われるでしょう。

まあ、スタック以外にも理由はあるので、それについては記事下にある関連を見てもらうとわかるかと思います。

カバーにスタックすると、外すのに時間がかかるし、針先が出て直す手間もかかるしたまにワームが破損するし。

このタイムロスとストレスを考えると、フックのサイズを小さくしても、相対的に見ればメリットしかないんですよ。

フック形状

フリッピングにはストレートフックの方が良いという考え方もありますよね。

でも自分はオフセットフックを推奨します。

フックセット

理由は上に書いた事と一緒で、フックの先を頻繁にチェックしなくても、針先が露出しない事が大事だからですね。

もちろんフックの先はそれなりにチェックはしますが、ストレートフックに比べれば、その頻度はかなり少ないですよね。

これはバランスの問題もあって、亀山湖のようなウッドカバーが多い湖の場合は、スタックするとそのスポットを潰してしまう、というのもあるんですよ。

カバー撃ちをしていて、フックがスタックするのはどのカバーでも良くないですが、例えばウィードなどの場合はスタックしたら取りにいくしかないと思います。

でも、ウッドカバーの場合は、完全にフックが木に食ってない限り、やり方しだいで外せるんですよね。

ウッドカバー

なのでフッキングよりも根がかりやスタックを回避する事を重視した方が釣りにリズムが出て、結果的に釣れるんですよ。

まあ、ストレートフックをそこまでしっかりと試した事もないんですけどね(笑。

でも、今後その必要性を感じた時は柔軟に取り入れてみたいとは思いますけど。

さて、ではエスケープリトルツイン以外のワームやルアーでは、フックに対してこだわりはないのか?

というと、そうでもないんですよね(笑。

次回は自分の数すくない持ち駒の中からチョイスしたワームのフックについて書いてみたいと思います。

【フックのこだわりについて考えてみた】を最後まで読んで頂きありがとうございました。

関連記事はこちら↓

● 【まとめ】 エスケープリトルツインのテキサスリグ

● フラッシュユニオン ユニオンクローが絶対釣れそうな件

1 個のコメント

  • 1匹が成績を大きく左右するトーナメンターならではの目線ですね!

    恥ずかしながら私の場合、フックにも大した拘りは持ってないです。
    タックルボックスに入っているのはFINAとカルティバが多いですけど。

    経験則から気に入った「カタチ」の物を選んでいて、
    比較、評価の上で選んだりはした事無いです。
    シンカーの選定も同様の選定基準ですね。

    エスケープツインのカラー、「スプレイドグラス」ですね?
    私の場合はビッグエスケープツインですが私のコンフィデンスカラーです。
    あらゆるネットショップ探しまくって
    やっと見つけた2pcsほど相模湖用にストックしてあります。

    ビッグバスを寄せる力が一番高いのがこのカラーですよね。
    どの系統にも属さないような艶かしいカラーがそうさせるのでしょうか。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です