メジャーレイクでフィッシングプレッシャーを気にしないマインドを身に付ける
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、フィールドのフィッシングプレッシャーは相当なものとお察しします(笑。 でもフィッシングプレッシャーがあっても釣る人は釣るんですよね。 たとえフィッシングプレッ…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、フィールドのフィッシングプレッシャーは相当なものとお察しします(笑。 でもフィッシングプレッシャーがあっても釣る人は釣るんですよね。 たとえフィッシングプレッ…
スピニングリールのハイギヤが苦手です(笑。 ハンドルの立ち上がりが重いのがどうも違和感があるのですが、Daiwa・SHIMANO系のスピニングリールにはほとんどのラインナップにハイギヤがありますよね。 &n…
【2018年3/29日追記】 ある都市伝説(?)では「5月の紫外線量は1年で一番多い」、という事を耳にした事がありましたが、はたしてそうなんでしょうか。 確かにゴールデンウィークに釣りやアウト…
黒いワーム好きなんですよね(笑。 色々と使えるシチュエーションが多いからですが、特に晴れた日のカバーでは良い記憶しかないです。 あのプロも同じ事を言ってましたしね。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎…
バス釣りにおいて、リールのベアリングを交換する意味とは何なのでしょうか。 スプールの回転など、直接の性能アップを期待するかもしれませんが、じつはもっと重要な役割を果たしているのだそうです。 【…
先日記事に書きましたが、手持ちの14カルカッタコンクエスト101にAvail製マグネットブレーキと対応スプールをセットして再テストする予定なんですが、さらにベアリングも換えてみました。 HEDGEHOG STUDIOのか…
もともと巻物用に買ったつもりの16メタニウムMGL XGですが、どうも失敗臭いんですよね(笑。 その理由はともかく、ならば当初の予定通り?、撃ち物スペシャルに転職させる作戦を決行します。 【ページへのいいねを押してもらえ…
自分のスタイルはヘビーカバーへのフリッピングなんですが、そこに使うのはほぼ100%テキサスリグなんです。 でもフリッピングってジグのイメージもありますが、今はカバーには使いません。 なぜ自分はヘビーカバーに対してラバージ…
前回の記事で14カルカッタコンクエスト101にAvailのマイクロキャストスプールとマグネットブレーキシステムを組んでベイトフィネスができないか試した事を書きました。 結果は思わしくなく、17カルカッタコンクエストBFS…
またしても超いまさらですが、レッグワームとモコリークローのエコモデルを入手してみました。 今までも気になってたのですが、中々欲しいカラーが手に入らなくて躊躇してたんですよね。 でもまあ、とりあ…