バス釣り【タコ粘り】の美学 信じた場所をやり切る覚悟
バス釣りでは場所を多く移動するタイプと一か所で粘るタイプがいますよね。 自分は結構粘るタイプなんですが、粘るか移動するかはアングラーの性格意外にも理由があるかと思います。 自分の中には明確な線…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
バス釣りでは場所を多く移動するタイプと一か所で粘るタイプがいますよね。 自分は結構粘るタイプなんですが、粘るか移動するかはアングラーの性格意外にも理由があるかと思います。 自分の中には明確な線…
先日の房総チャプターでスッポ抜けが多発した事件?を受けて、今一度フリッピング用のワームとフックについて考えてます。 はたしてベストなセッティングはどうするのが良いのでしょうか。 【ページへのい…
2017年七月はバス釣り復帰後初めてトーナメントに二試合も出る事ができました。 それにしても試合のプレッッシャーってハンパじゃないですよね(汗っ。 【ページへのいいねかツイッターフォローしても…
全くのノーマークから購入した17コンプレックスCI4+ C2500S F4 HGをちょこっとですがつかってみた感想を書いてみたいと思います。 ちなみにまだまともに魚を釣ってません(笑。 【ペー…
一ヶ月以上前から準備をしてきたつもりが、全く歯がたたずに終わったはじめてのH-1亀山湖戦。 単なるスキル不足以外にも自分に足りなかった部分を振り返ってみたいと思います。 【ページへのいいねかツ…
以前から気になっていたH-1グランプリ亀山湖にエントリーして実際に試合に参加してみた感想を書いてみます。 ちまみに自分の結果はノーバイトノーフィッシュでした。 なので試合のエントリーから終了ま…
バス釣りにおいて真夏の日中の炎天下ほど厳しいコンディションは無いですよね。 もしかしたら真冬の雪の日よりも釣れないかもしれません(笑。 そんな中でも何とかバイトを出すための方法として、ロングシ…
今回はいつにも増して勝手な事を書いてます。 初心者とベイトフィネスは非常に相性が良いと思うので、その理由と共にベイトフィネスを激推しします(笑。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもら…
ここ数ヶ月悩んでたんですが、どうやらスピニングリールが決まりそうです。 SHIMANOコンプレックスCI4+ C2500S F4になる予定。 タイトル画像はSHIMANOホームページからお借り…
新規パーツ製作のためにお預かりしているスコーピオンBFですが、我慢できずに亀山湖で使ってみました(笑。 正直それほど期待してなかったのですが、意外と?使いやすかったです。 【ページへのいいねか…