KDWクラッチ製作年表【01カルカッタ用オフセットクラッチ】制作秘話を公開
SHIMANO01カルカッタ用オフセットクラッチの制作について、自分の思い入れをお話させてもらえればと思います。 反省文のようになってます(笑。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けできま…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
SHIMANO01カルカッタ用オフセットクラッチの制作について、自分の思い入れをお話させてもらえればと思います。 反省文のようになってます(笑。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けできま…
同じ機種のリールを複数台もってるとパーツを使い回せるのが便利だし楽しいです。 合わせるロッドや釣り方に合わせてハンドルの長さや種類を変えてやると幅広く使えるというお話。 【ページへのいいねかツ…
リールカスタムパーツが充実してる時代ですから、ぜひベイトリールのスプールを複数揃えて快適に使いまわそうというお話です。 カスタムスプールを使う事で、ノーマルと全然違う味付けにして一台のリールを幅広く使いまわ…
ベアリングチェックツールPROイレギュラー品プレゼント抽選会の応募者リストを公開します。 ご自分の番号をご確認頂き、抽選結果と照らし合わせてもらう流れにしたいと思います。 発表は今夜ですので、…
ベアリングがスムースに回転してるか調べるのに最適なHEDGEHOG STUDIOのベアリングチェックツールPRO。 精度が重要なツールだけに、製作には気を使ってます。 手間と不良率を天秤にかけ…
近年リールカスタムパーツは黒やガンメタのように地味で無骨なカラーが好まれると思っていたのですが、そうとは限らない事を痛感しました。 カスタムパーツのカラーとアングラーのスタイルとのおもしろい関係をデータから…
0.1mmのワッシャーを入れてハンドルノブのガタつきをなくすカスタムを紹介します。 非常に簡単でカスタム初心者の方にもオススメのプチチューニングです。 【ページへのいいねかツイッターフォローし…
無料プレゼント企画で当選者の方が次々とTwitterやインスタグラムでメタニウムクラッチを紹介してくださいました。 そこでフォロワーさんが自分のリールにセットした写真をできる限り紹介してみたいと思います。 …
2019年の新作リールの話で盛り上がってる中、なぜシコシコとSHIMANO13メタニウムのパーツを作ってるのか、というお話。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けできます】 …
KDW製メタニウム用オフセットクラッチの抽選会ですが、三日間の応募期間で415名に申し込んで頂いた中から、計72名の方が当選いたしました。 当記事内で72名の当選者を発表してますので、申込みをした方にはぜひ…