カバーフリップで50cm刻みにテキサスリグを撃っていく理由とは

亀山ダムのカバーを撃つ時に結構小刻みに狙うんですが、これって実はサイトフィッシングに通じるものがあると思ってます。

 

バスとルアーの距離感、その考え方のお話。

 

【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けできます】

見えバスが反応する距離

 

みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。

 

カバーフリップの前にちょっと別の話を聞いてください。

 

自分はサイトフィッシングが得意ではないのですが、でも見えバスを狙うのは大好きなんですよ(笑。

 

サイトフィッシング

【意外と釣れる】食わず嫌いでサイトをやらないあなたにも釣れるベビーシャッドの使い方②

2016年6月11日

 

下手の横好きというヤツでしょうか。

 

その下手さの原因はいろいろあるのですが、一つにバスとの距離感があると痛感してまして。

 

見つけたバスに対してのルアーの距離感を上手く取れないんですよ。

 

いきなりバスの頭の上にルアーを投げてもダメだし、かと言ってバスから離れ過ぎたところにプレゼンテーションしても気づいてもらえなかったりします。

 

その適切な距離感はメチャメチャ難しくて、その日の条件やバスの性格、ルアーやタックルの種類によっても違ってくるんですよね。

 

サイトフィッシャーマンが口を揃えて言う事

 

達人級の方の話を聞くとサイトフィッシングには共通点があって、みなさん「明確なパターンや鉄板のルアーは無い」と言うんですよね。

 

その時の状況を見て、それまでの経験値から感覚的にルアーを選択してアプローチのし方を考えるんだそうです。

 

もちろんある程度の再現性はあると思いますが、その引き出しの量と言ったら、とても太刀打ちできるものではないんですよね。

 

で、それとカバー撃ちが何の関係があるのか。

 

Rental boat chapter-boso2017-Round 44 10.11.48

【秋のブラックバス釣り】 選択肢が沢山あるならカバーを撃つ 無くても撃つけど

2017年9月12日

 

じつは結構共通項があるように感じてます。

 

ルアーとバスとの距離感

 

自分が亀山ダムでカバーを撃つ時のルアーの散らせ方は結構狭いです。

 

これは決して「こうしろ」と強要してる訳ではありません。あくまでも考え方の問題ですし、最近は良くデコってるので説得力ないんですが、まあ聞いてください。

 

カバーの中のバスの姿はこちらから見る事は出来ませんし、バスからもこちらは見えないですよね。そこがサイトフィッシングとの一番大きな違いです。

 

15794168679_f500c533e1_c

リザーバーの中層カバー攻略 古くて新しいフリッピングの考え方

2016年5月24日

 

なのでバスとルアーの距離感も当然見えない訳ですが、自分的に仮説を立てながら狙ってるので、バスがいる場所を勝手に想定してしまってます。

 

その上でバスに直接ルアーが当たらない場所から撃っていくようにしてるんですよね。もちろん想像の域を出ませんが。

 

できればバスにカバーから出てきてもらって食ってくれるのが理想的なんですけどね(←ココ大事!)。

 

カバーのバスは逃げない

 

経験値が少ない自分のサイトフィッシングですが、バスとルアーの距離感が最初からドンピシャで合ってる時って釣れるんですよ。

 

状況が合ってれば意外なほどアッサリ食ってくるんですよね。それをカバーの中でも実践してるイメージです。

 

なので小刻みに撃つ場所を調整しながら撃つんですよ。

 

Rental boat chapter-boso2017-Round 44 10.11.34

 

とは言っても、ただ遠めから段々近づけて撃っていってるだけですけどね(笑。

 

ただし見えバスと違ってカバーのバスは逃げない前提ですから。

 

カバーへの船の寄せ方やアプローチを慎重に行えば、じわじわとバスとルアーの距離感を詰めていく作業に集中するだけなんです。

カバーの釣りは99%アプローチの前に勝負がついているというお話

2017年4月14日

 

ルアーに反応する距離

 

カバーのバスに対しての距離感ですが、ドシャローと違って水深も関係してくると思ってます。

 

ある種のシューティング感覚でしょうか。

 

房総チャプター2017最終戦 08.35.41

続・【レンタルボートの釣り】は動作を小さくするだけで釣れるという話

2017年4月4日

 

長尺のロッドを使ってるので、トップガイドから垂れたラインがそのまま真下に向かっていても、水深の深い場所にいるバスに食わせるなら距離感はシャローで離れたバスを狙うのと一緒なんですよ。

 

要は自分とバスが離れてれば良いという考え方です。それが横でも縦でも。

 

これは三次元で考えた場合ですが、例え自分の真下を狙ったとしても、水深が深ければバスとは距離がある事になりますからね。

 

この距離感の考え方はカバーでもオープンウォーターでも一緒だと考えてます。いや、カバーの方がバスとの距離は近いですね。

 

実際ロッド一本分くらいのラインの垂らし量で、自分の足元から魚を抜いた経験は多々ありますからね(笑。

 

水面と水中

 

自分とカバーの距離感を把握した上でアプローチした場合、水面で50cm違う場所に撃ったとしても、水中では全然違うアプローチになってるんですよ。

 

特に水深があるカバーでの中層シェイクで狙う場合、最終的にルアーが落ち着く水中の位置は毎回違う位置になるはずですからね。

 

これが込み入ったヘビーカバーの場合だと、毎回同じ水深の同じ位置に入れる方が難しいです(笑。

 

自分の場合は完全にクラッチをオフにしてラインは決まった量しか出さないのですが、なるべく同じ間合いでやりたいから、という理由が大きいんですよ。

 

亀山湖フリッピング

【ボッサボサのカバーを撃つ】 亀山ダムの超接近戦は間合いが命だという事を口をスッぱくして言っておく

2016年7月19日

 

水中のカバーのどこにルアーを止めるか、というのは意外と難しいんですよね。

 

自分のスキルではピッチングで狙うのは無理があるので、長尺ロッドでのガチフリップになってしまうんですよ(笑。

 

最後に

 

水面からはただ50cm刻みでフリッピングしてるようにしか見えなくても、水中では毎回違う位置でルアーが止まるという事です。

 

なのでほとんど同じ位置にプレゼンテーションしても、微妙にルアーの位置が変わる事でアクションも微妙に変わりますし、それでバスが食うタイミングや距離感も変わったりするのではないでしょうか。

 

そこにワームの自発的なアクションが加われば、バスに対してリアクションバイトも誘発してくれる時があるんですよね。

 

これがいつも同じ重さのシンカーを使う理由でもありますし、その重さは結構重めな訳です(基本は8.8g以上)。

 

房総チャプター2017最終戦 08.55.31

【憎っくきYゾーン】 久々に根がかりでシンカーをロストした話

2017年9月28日

 

そんな亀山ダムのカバー撃ちですが、最近は本当に難しくてあまり釣れた話ができないのですが、それでも結構反応は得てるんですよ。

 

今シーズンはもう試合の予定もないので、プライベートで思いっきりカバー撃ちをやってみたいと思ってます。

 

殺気がなくなればミスもしないし鵜も来ないと信じて(笑。

亀山ダムの鵜は釣れるオーラを感じ取っている!?

2017年10月3日

 

そんなお話でした。

 

終わります。

 

合わせて読みたい● 【晴れ限定?】亀山湖のカバー中層テキサスには黒いワームが良いと思う件

● 【まとめ】 エスケープリトルツインのテキサスリグ

● 亀山ダムでテキサスリグを使う一番大きな理由

● 【まとめ】 亀山湖の中層カバー攻略

● 続続・カバーのバスを釣りたいならナイロンの30ポンドを使え