ナイロン30ポンドで攻めるフリッピングがフィネスってどういう事?

考え方の問題だと思うのですが、フリッピングって究極のフィネスだと思ってるんですよ。

 

「はあ?、何言ってんの?」、と思う方に聞いて欲しい自分の考え方を書いてみます。

 

【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けできます】

パワーフィッシングには違いないが

 

みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。

 

多くのバスアングラーの方のイメージでは、フリッピングってパワーフィッシングの最端だと思ってるのではないでしょうか。

 

たしかにレギュレーションで許されたもっとも長くて強いロッドを使って、強いラインの先に太軸のフックを結び、強烈なヘビーカバーに撃ち込んでいく釣りですよね。

 

これはフィールドの条件にもよりますが、自分のホームレイクである千葉県房総半島のリザーバー・亀山ダムでもフリッピングと言えばこんな感じなんですよ。

 

フリッピング

 

そしてそれがパワーフィッシングである事は否定しません。

 

でも、だからと言って適当にカバーにぶち込んでれば勝手に食ってくれると言うものでは決して無いですからね。

 

超接近戦

 

ショートピッチングも含めたフリッピング全般で忘れてはいけないのが超接近戦だと言う事です。

 

ロッドが長いからと言って、狙うスポットから距離を取れる釣りではないんですよ。

 

このブログでも過去記事に散々書いてきましたが、近づく理由は釣りの精度を極限まで上げるためなんですよね。

 

房総チャプター2017第2戦 09.32.38

 

バスフィッシングでは魚と距離を取る方が与えるプレッシャーは少なくて済むでしょう。

 

でも水深があるフローティングカバーにラインを持たせる中層の釣りの場合、その水深の刻み方はシビアです。

夏の亀山湖で水深10mの中層をフリッピングしてる訳

2016年7月9日

 

そしてカバーから離れた状態で根がかりしてしまえば、プレッシャーをかけずにルアーを回収するのは非常に困難ですよね。

 

これらを徹底的に効率よく行うのが超接近戦のフリッピングです。

 

亀山湖フリッピング

 

そしてその時自分は自然と同化しなくてはなりません。

 

フィネスの定義

 

あくまでも自分が考えるフィネスですが、単純にライトリグ=フィネスとは考えてません。

 

と言うか、フィネスじゃない釣りはこの世に無いと思ってます(笑。

 

なるべく細いラインで小さなワームなら釣れやすいと言う考え方は、ただの逃げだと思います。

 

その部分についてはDeeePSTREAMさんが記事にされてましたが、これを見て「ガビーン!」となりました(笑。

 

フリッピングが究極のフィネスだと言っておきながら、ではライトリグは何なんだろう?、と。

 

いやいや、ライトリグだろうがフリッピングだろうが、それこそマグナムクランクだろうがパンチングだろうがフィネスな訳ですよ。

 

逆にフィネスじゃない釣りってあるのかな?、くらいな(笑。

 

さいごに

 

フリッピングは自分が最も好きで最も得意とする釣りなので、他の人より多く考えてるんだと思います。

 

好きな事ってなんでもそうですよね。

 

でも好きな釣りって人によって違うので、その人が好きな釣りは他の人より深く考えてるんだと思うんですよ。

 

つまり深く深く考えていく事が自分にとってのフィネスですね。

 

魚にプレッシャーを与えないように、考えて考えて釣っていくという事。

 

だからこそ釣れた時には何者にも変えがたい喜びがあるという。

 

まあ、こまかいやり方については有料記事の方に書いてるのですが、それはブログでは絶対に好評しないと公言してしまったので、ここでは書けません(笑。

 

でも船からロッド一本分の距離でもバイトを出す方法はあるんですよ。

 

状況にもよりますが、それで釣れたらエキサイティングなんですよね(笑。

 

その距離感がたまらないので、いつもフリッピングをやってしまうんです。

 

ここではフリッピングを推奨するつもりはないですが、自分の好きな釣りを詰めていくと、どんな釣りもフィネスと言えるのではないでしょうか。

 

そんなお話でした。

 

おわります。

 

フリッピングは今も昔も、その考え方は全く変わってないようです。自分の心の師匠である故・林圭一さんの動画を貼っておきますので興味がある方はご覧ください。