【超基本】カバー撃ちにはなぜエクストラハイギヤが良いのか
昔から当たり前のように言われている、「カバー撃ちにはハイギヤリールが良い」という話。 誰もがわかってそうな事ですが、クラッチを切らない自分が改めて考えてみたいと思います。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえ…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
カバー撃ち
昔から当たり前のように言われている、「カバー撃ちにはハイギヤリールが良い」という話。 誰もがわかってそうな事ですが、クラッチを切らない自分が改めて考えてみたいと思います。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえ…
ルアー (バス釣り用)
チャプター房総に参戦する前までは自作ラバージグを使ってました。 スモラバではなく、普通に1/2ozとか3/8ozのラバージグです。 良く釣れたんですけどね。 その思い出話です。 …
釣り人(アングラー)的思考
バス釣りでは場所を多く移動するタイプと一か所で粘るタイプがいますよね。 自分は結構粘るタイプなんですが、粘るか移動するかはアングラーの性格意外にも理由があるかと思います。 自分の中には明確な線…
フリッピング
先日の房総チャプターでスッポ抜けが多発した事件?を受けて、今一度フリッピング用のワームとフックについて考えてます。 はたしてベストなセッティングはどうするのが良いのでしょうか。 【ページへのい…
亀山ダム(亀山湖)バス釣り
亀山湖には無数のカバーが存在しますが、そのほとんどは二種類に分類できます。 木か竹のどちらかなんですが、その両方とも賞味期限があるんですよね。 今回はそれについてお話しますね。 …
バスロッド
自分はフリッパーを自称してるので、当然フリッピング用の8フィート近い長さのロッドを愛用してます。 でもフリッピングロッドなのに、良くネットを使うんですよね(笑。 今回はその理由と超ロングロッド…
バスロッド
亀山湖でテキサスリグにナイロンの30ポンドラインを使ってます。 それがハリアー80だと釣れて2017年モデルのEXPRIDE 1711XHだと釣れない!? 気になる記事を見て心配?になってしま…
カバー撃ち
カバー撃ちで思いっきりフッキングをするのって怖い時がありませんか? 自分も昔は空振りでルアーが飛んできたりして躊躇してましたけど、ある時から躊躇いなくフッキングできるようになりました。 自分が考えるカバーでのフッキングを…
ダイワ ベイトリール
先日の試合で17タトゥーラSV TWばかり使ってしまってました(笑。 その理由はハッキリ認識しましたよ。 【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けできます】
フリッピング
使いやすいロッドが釣れるロッドとは限らない。 これはフリッピングロッドを振り回してると特に感じる事ですね。 自分の右腕であるハリアー80は中々にじゃじゃ馬なように感じます。 ぶっ…