【ワームの補修】ノーマルよりも持ちが良くなったと感じた件
今年からワームを補修して使ってるんですが、これが本当に良い感じなんですよ。 以前ならボロボロになるまで一本のワームを使ってたんですが、補修するようになってからは、惜しみなく新品に取り替えるようになりました。…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
今年からワームを補修して使ってるんですが、これが本当に良い感じなんですよ。 以前ならボロボロになるまで一本のワームを使ってたんですが、補修するようになってからは、惜しみなく新品に取り替えるようになりました。…
年内にもう一回釣りに行こうと思ってるんですけど、この時期気を使いたいのがバッテリーですよね。 エレキや魚探は気にしますが、中々バッテリーそのものには気がいかないものです。 今回は自分が気を付け…
千葉県房総半島にある亀山ダムに20年以上通っている経験を元に、まだレンタルボートでバスフィッシングをした事が無い方に向けて書きました。 興味がある方はぜひ読んでください。 【ページへのいいねを押してもらえる…
某有名人のSNSで知ったんですが、ついにあのレッグワームもエコ認定されたようですね。 約二年前から本格的?にバスフィッシングに復帰した自分としては、浦島太郎状態でしたが、このレッグワームというヤツ、すごく釣…
今回ちょっと久しぶりに、基本デザインから設計、削りまでを担当?したDaiwaハンドルスクリューキャップ。 以前にデザインしたものを大幅リニューアルで作ってみました。 とはいっても、HEDGEH…
今までレンタルボートでの釣りが未経験の方や、自分でエレキを操船した事がない方に向けて、亀山湖に通って20年以上になる自分が何かアドバイスできないかと考えてみました。 今は各ボート屋さんで、最初からエレキが付…
先日二週間ぶりに亀山湖にいったのですが、せっかく釣りに来てるのだからと、いろいろと使ってみたり試したりしてます。 今回はこの冬期待してる防寒グローブ、ゴールデンミーン GMグローブ Ti タイプ2を試してみ…
本当におまけ程度ですが、動画撮れたのでお時間ある方は見てやってください。 まあ、しょーもないシリーズ第二段レベルですが(汗っ。
前回、バスに直接触って釣課を左右するワームフックについて考えてみましたが、その時は主に自分の主力であるエスケープリトルツインに焦点を絞った記事でした。 でももちろん他のワームも使う訳ですから、今回はエスケー…
明日亀山湖に行こうと思ってるのですが、各ボート屋さんの情報を見ると、かなり厳しい感じですね。 今年は例年に比べて寒くなるのが早いように思うのですが、この時期はディープでイージーに釣れても良いと思うんですけど…