レンタルボートのFRPハイデッキにデカールチューンをしてみた

2018年から導入しているFRP製のツライチハイデッキにデカール・チューンをしてるので、自分のやり方を紹介してみたいと思います。

 

【かけづかのツイッターアカウントをフォローしてもらえると最新記事をお届けします】

FRP製ハイデッキにデカール・チューン

 

こんにちは、ほぼフリッパーのかけづかです。

 

関東のレンタルボートフィールドで使用するハイデッキですが、自分は遊心T-styleのFRP製のツライチデッキを使ってます。

 

 

yushin tsuraichi High deck 07.31.36

2018年に一新したハイデッキとバウデッキ。自分のレンタルボートの装備も進化しました。

亀山湖のレンタルボートにハイデッキを投入! やっぱり快適だった件

2018年4月5日

 

最初はまっさらの状態で使ってたのですが、2019年に自社のデカールを知り合いにお願いして作っていただきまして。

 

そして滑り止めのシール(?)がヘタってきたので剥がしてしまいました。滑るかなと心配したんですが、意外とグリップするので今の所大丈夫です。

 

Rental boats & electrics

2019年のレンタルボート&エレキスタイル仕様。サイドに設けたメジャーに泣かされる事に…

【踏み台】バッテリーの感電を防止しながらレンタルボートのスペースを有効利用する方法

2017年6月1日

 

その後亀山ダムで開催されるForward Blueさんの大会に参戦させてもらってるのですが、その試合はライブウェルを使わないデジタルウエイインでして。

 

釣った魚の長さを測ってスマホで撮影するので、メジャースケールをハイデッキに貼ってみたんですが、これが大失敗で(爆。

 

と言うのも、メジャーを貼った位置が良くなくて、魚を置いて撮影しようとすると暴れてオートリリースしてしまうという(笑。

Forward Blue

Forward Blueのデジタルウエイインのために魚をスケールにあてたところ。この後手を話離した瞬間にエスケープされる(泣。

巻いて玉砕するつもりで本当に玉砕してきたForward Blue第3戦【FOLLOW CUP】亀山ダム

2019年9月4日

 

そんな訳でメジャーを剥がし、2020年度用にステッカーを修正してみました。

 

ステッカーを保護するUVカット透明カバーフイルム

 

今回は下の画像の位置にサポート頂いてるAvailステッカーを、その下にはメジャーステッカー・シールを新しく貼り直してみました。

 

Rental boats-Tsuraichi High Deck

2020仕様のツライチハイデッキ。KDWのロゴはそのままに、中央にサポート頂いてるAvailステッカーを配置。

【総括】2019年の自分とKDWを振り返る。人に支えられて成り立ってる事を再確認した年だった。

2019年12月31日

 

自社ロゴはそのままで、エレキペダルの横は今の所何も貼らず。ただ、Availステッカーとメジャーステッカーは良く足で踏む位置でもあるんですよね。

 

そのままだとすぐにステッカーがボロボロになってしまいそうなので、透明の保護シート的なものを貼ってみようと思い探してみたんです。

 

今回試してみたのがA-ONEというメーカーの『UVカット透明カバーフィルム』というヤツ。

 

A-ONE

ステッカー保護の為に買ってみた透明カバーフィルム。

 

A4サイズの透明フィルムで、商品名の通りUVカット。一応耐水らしく、試してみる価値はあるかな、と。

 

3M

A4サイズのシールタイプ。最低限ステッカーを保護してくれれば良いかなと。

Transparent protective seal

A4の横幅より若干狭いAvailロゴステッカー。このへんのサイズ感、流石です。

Transparent protective seal-2

シートの裏面に目安となる目盛りがあるので、それに沿ってカットしてやります。

Transparent protective seal-3

A4の横幅をそのままでピッタリ。これなら踏んでも大丈夫。

Transparent protective seal-4

ちょっと大きく作りすぎたKDWデカール。A4の縦幅に収まりきらない(汗。

KDW logo decal

ロゴデカールとステッカーに保護シートを貼ったハイデッキ。中々良い感じ♪

 

 

 

さいごに

 

今回の方法はFRP製のハイデッキやバウデッキにデカールを貼る場合の保護を目的としたものです。

 

これの応用で、表面がツルツルのタックルボックスなどにも使えると思うので、今度やってみようと思ってます。

 

割とお手軽な方法なので、気になる方はぜひトライしてみてはいかがでしょうか。

 

では。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です