バスフィッシングのスピニングリールはどうすれば良いか

バスフィッシングにおいてスピニングリールって、ベイトリールほど細かい使い分けが無いように思うのは自分だけでしょうか。

 

ギヤ比や番手など、細かい機能はそれほど拘らなくても大丈夫な気がするんですよね。

 

現在使ってるスピニングリールはなぜかSHIMANOのステラなんです。

 

これの使用感はすばらしいのですが、これを踏まえてリーズナブルな価格のスピニングリールを考えてみたいと思います。

中・下位モデルオンリーだった

 

みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukass)です。

 

リールパーツをデザインから設計製造するという現在の仕事において、いろんな種類のリールを使っておくべきだと考えてまして。

[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/11/daiwa-handle-screw-cap/”]

 

自分が今の仕事の前まで使ってたスピニングリールはDaiwaのカルディアというヤツでした。

 

しかもかなり前のモデルで、かれこれ15年以上前に買ったヤツなんです。

 

その前も同じくDaiwaで、青色したTD-Sというヤツでした。

 

まあ、中・下位モデルという感じでしょうか。

 

しかもDaiwaオンリーだったんですよね。

 

スピニング、ベイト共に、自分のリール選びの条件には値段が大きく影響してました。

 

でもそれで普通に釣れてましたからね。

 

琵琶湖でゴーマルを獲ったりしてましたから(笑。

 

最上位機種を使ってみて

 

で、現在の仕事になったときに、仕事に使うという名目で14ステラと14カルカッタコンクエストを購入した訳です(汗っ。

 

SHIMANO14ステラ

 

特に14ステラはかなり思い切った買い物でした。

 

自分は一生手にする事が無い、それこそ雲上系だと確信してましたから(笑。

 

でも、最上位機種を使ってみると、その凄さが良くわかりました。

 

とにかく違和感というものが一切ないんですよ。

 

ドラグの出方なんかは感動ものでした。

 

真冬のディープで40後半が連発した時に使ってたのがステラだったのですが、それまでまったく釣った事のないサイズだったんですよね。

[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/01/post-1917/”]

 

フロロの2ポンドでこのサイズは他のリールならどうだったんだろう?、と凄く気になる訳です。

 

思い込みは大事

 

でも自分が思う最上位機種の良いところは、特に性能とかよりも精神的な部分かもしれません。

 

SHIMANO14ステラフィッシュ

 

何と言っても、これより上が無いわけですから。

 

自分的に、「これでダメならそもそも獲れない魚」と、あきらめがつくというか(笑。

 

リールの性能のせいでバラした、とは思えないんじゃないか、と。

 

だから本当はすべてにおいて、最上位機種を使うのが良いのかもしれませんが、現実はそうもいきません(苦笑。

 

ロッドからリールまで、すべて最上位機種で揃えたら、一体いくらになってしまうのか。

 

なので、自分的には最上位機種は一生に一回使っておけば良い、くらいの感覚ですね(笑。

 

折り合いのつけ方

 

まあすべてのものに言える事ですが、値段と性能をどこで線を引くのか、という。

 

例えばオカッパリのように、タックルが多くない釣りであればワンタックルにお金をかけるのも良いでしょう。

[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/09/okappari/”]

 

これがレンタルボートになると、最低でも3~4本、できれば5~6本は欲しいところです。

 

レンタルボートタックル

 

そうなると、最上位機種一台よりも同じ値段を出して複数代買えた方が現実的ですよね。

 

そこは自身の釣りのスタイルによって違ってくる訳です。

 

もちろん自分のように、ベイトタックルが中心の場合、手持ちのスピニングタックルが1~2本なので、そこにはお金をかけても良いのかもしれませんが。

 

あとは釣りのスタイルによっても番手などが違ってきますしね。

 

ここは選択が難しいところです。

[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/04/post-5350/”]

 

最後に

 

結局スピニングリールは何が良いの?、という事になってしまいますよね(汗っ。

 

でもこれについては明確な回答があって、中級機種を買っておけば間違いない、という。

 

この理由について自分が完全同意する記事をikahimeさんが書いていたので、良かったら一読されると良いですよ。

[blogcard url=”http://ikahime.net/stradic-ci4”]

 

自分は過去に中・下位モデルを使って、その上で最上位機種を使ってみましたが、その差は歴然なんですよ。

 

軽さ、ドラグ性能、剛性、デザイン(所有欲)がすばらしい訳です。

 

でも、その上で中級機種が一番現実的であり、使ってて自分が納得できると思うんですよね。

 

リールに対して深い知識があって、釣りに対して明確なコンセプトがある方は吟味して選べば良いと思います。

 

でも、これから何を買ったら良いか迷ってるなら、中級機種を買っておくのが間違いないですよ。

 

下位の下位モデルは絶対にやめた方が良いです(笑。

 

安い理由が沢山ありますから。

 

中級機種は上位機種より安い理由がそんなに重大ではないので、使えない理由ではないんですよね。

 

下位モデルはとにかく使えれば良い、というスタンスなので、長く使えないし、使ってて不満が出るんですよ。

 

ぶっちゃけ、SHIMANOならツインパワー、Daiwaならルビアス買っておけば良いんじゃないでしょうかね。

(迷ったら、の話ですよ)

 

まあ迷ったら中級機種、これで絶対大丈夫です!

1 個のコメント