素朴な疑問ですが、魚探のバッテリーは
エレキとは別にした方が良いのでしょうか。
現在自分はエレキモーターガイドのツアー
82ポンドで魚探がHONDEXの5700
T・NAMIKIという2画面のもの。
それを2台積んだバッテリーのうちの1台に
繋いで使ってます。
それだと正直魚探が安定しないんですが、
とりあえず今はそのまま使ってますね。
干渉の問題
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーの
カケヅカ( @kakedukaSS )です。
今のセッティングでエレキを踏むと魚探の
画面が真っ黒になっちゃうんですよね。
ただ、これはなぜか400Hzの方だけで、
107の方はあまり干渉しません。
これは特にパワーを上げた時に症状が
でやすいんですよ。
なにが原因かはわかりませんが、
不思議とまったく何でもない事もたまに
あるんですよね。
でも、おそらくバッテリーを兼用してるのが
原因なんじゃないかと疑ってます。
パワーを上げたときというのは移動の時
ですよね。
なので移動中は魚探の画像に何が
映ってるのかわかりません(笑。
まあ、107の方は何となくわかるのですが、
基本移動中は魚探は気にしないので。
これが知らない湖だったら困っちゃいますね(笑。
ライブウェルも同じバッテリーから
試合の時はエレキと魚探とライブウェルは
同じバッテリーから取ってます。
理屈的には問題ないはずですが、
12Vのバッテリー2発なので消費が片方
に集中してしまうんですよ。
なので、ライブウェルと魚探はそれぞれ違う
バッテリーからとってますね。
エレキは短絡した2発のバッテリーで
取ってるんですが、魚探を繋いだ方の
バッテリーの消費量が表示されます。
例えば魚探に表示される残量が10Vでも
実際の容量はもっとある事になるんですよ。
魚探は常に表示させっぱなしなので、
起電力が期待できないからなのかな?
ライブウェルは定期的に切ったりするから
消費量が少なくて済んでるのかも。
バッテリー残量表示
現在のセッティングでやってる理由は
バッテリーの残量が表示されるからです。
あくまでも目安でしかないんですが、気に
なるんですよ(笑。
まあ、ある時突然エレキが止まる訳では
ないんですけどね。
でも、残量が表示される事でその日の
移動距離もなんとなくわかりますしね。
今日は結構走ったなぁ、とか(笑。
でもやっぱり魚探のバッテリーは別に用意
した方が良いのかもしれません。
体感的に結構バッテリーを消費してる気が
するんですよね(汗っ。
あと、振動子もエレキのモーターじゃない所
から出した方が良いのかな?
この秋冬はもっとエレキと魚探を詰めないと
ダメだな。
モーターガイド X3シリーズ 55-36” | ||||
|
関連記事はこちら↓
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/10/fishfinder-beginner/”] [blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/01/kameyama-deep-1/”]
コメントを残す