精神論で釣れるレベルになるまでルアーを使い込んでみる

釣りをやり続けてると得意なルアーとかメソッドってできてきますよね。

 

それがハードルアーでもライトリグでも、意味なく自信を持って使えるというか(笑。

 

それってそれまで釣ってきた経験がものを言うと思うのですが、それが多いほどレベルの高いアングラーと言えるのかもしれません。

一つのルアーを使い込む

 

みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukass)です。

 

さて、誰にでも得意なルアーとか好きな釣りってありますよね。

 

でもそれって、長いキャリアの間に変わってくるんですよ。

 

もちろん時代も変わりますし、フィールドの環境や釣り道具の進化も大きく関係するのですが。

 

それでも本当にやり込んで、考えて使い込んだものなら時間が経っても良いイメージしかないんですよね。

[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/07/my-easy-fish/”]

 

自分の場合は今フリッピングがそうですね。

 

フリッピング

 

プロトーナメントを止めてから亀山湖に通い始めて、そこでライトリグからの脱却をめざしてもがいてる時に身に付いた釣り。

[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/06/kameyama-flip/”]

 

約6年間まったく釣りをやってなくてもすぐに体が思い出しましたからね(笑。

 

そう考えるとライトリグに関しては、今これだけ苦労してるのは、自分の中でそれほどやりこんでなかったという事でしょうか(汗っ。

 

まあ、何とか一本釣りたいという思いしかなかったですからね。

 

苦手なルアーほど得意なルアーになる?

 

昔からヘビーカバーの釣りは好きでした。

 

亀山湖でも手漕ぎで出てた時からブッシュに船を突っ込んで釣ってましたから(笑。

 

亀山湖カバー脱出

 

でも、バスフィッシングを始めた時はカバーが嫌いでした。

 

まあスタックして釣りにならなかったですからね。

[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/04/post-5744/”]

 

でもそれはフックのセットがちゃんと出来てなかったり、アプローチの方法が下手クソだったりしたからなんですよ。

 

それらを一つ一つ考えてできるようになると、カバーって意外と引っかからないんだな、という事に気が付きました。

 

その前の段階で、普通にボトムをズル引きしてても、フックをちゃんとセットしてないと根がかるし、ルアーが真っすぐ泳がないので釣れないし(笑。

 

そうやって色々と覚えた事って身になってるんですよね。

 

特に考えなくても釣れた経験があると、勉強して覚えようとしないので身についてないのかもしれません。

 

ライトリグは自分にとってはそうだったのかもしれないです。

 

むしろ苦手で釣れた事がない釣りほど、覚えると得意になるのかもしれないですね(笑。

[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/02/post-3336/”]

 

自信のある釣りは魚を見切れる

 

この釣りで釣れなければここには自分の魚はいない、と思えるほど自信のある釣りがありますか?

 

凄く狭い話ですが、自分の場合は亀山湖の中層カバーにおいては、フリップがそうですね。

[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/08/cover-matome/”]

 

あ、去年からパワーベイトフィネスもかなり信じてる釣りですよ。

[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/09/kameyama-baitfiness-jig/”]

 

この二つは今の自分にとって、魚を見切る事ができるほど自信をもってやってる釣りです。

 

逆に言うと、これで反応がなかったらお手上げだという(苦笑。

 

でも見切れるって大事だと思うんですよ。

 

カバーって釣れないとダラダラ手返え品変えして続けてしまいたくなるんです。

 

でも粘って釣れた経験ってほとんどないんですよね。

 

それよりも同じようなスポットをローテーションした方がタイミングが合ってくるように感じるんですよ。

 

これが自信のない釣りだと、見切る事ができずに時合を逃してしまう気がするんですよね。

 

釣れなかったらすぐに止める事ができる釣りって大事だと考えてます(笑。

 

厳しい時期ほど粘らない

 

今までの釣り人生で学んだ事として、釣れない状況や時期ほど意味なく粘らないという事が大事だと思ってます。

 

この意味なくという事が重要なんですが、そこに粘る理由が自分の中にハッキリあるならわかります。

 

でも、なんとなく釣れそうだから、というだけで粘っていても良い結果にはならないと思います。

 

これはバスプロの人でもそうで、レベルが高いアングラーほど釣れる確信をもってやってるので、粘りどころというか釣れる感覚がわかってるのではないでしょうか。

 

で、真冬のような厳しい時期でも一か所で粘るという事をあまりしないんですよね。

[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/12/consciousness-of-middle-class/”]

 

その代わり一日のうちで良いと思った場所には何度も入りなおしてますけどね。

 

これはやはり時期に関係なくタイミングが大切だという事なんでしょう。

 

でもそのくらい、使い込んで自信がある釣りだとも言える訳です。

 

自分の中にもそのくらい自信をもって使えるルアーがもっともっと欲しいと痛感しますね(汗っ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です