【ダイワ18カルディア】ってどうなっちゃってるの!?

18フリームスと同じタイミングで発表されたダイワ18カルディア。

かつて手持ちのスピニングリールはすべてDaiwaカルディアだった目線で、2018年のカルディアを斬って(?)みたいと思います(笑。

 

カスタム記事はこちら

 

【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けできます】

Daiwa18CALDIA(カルディア)

 

みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。

 

確か初代カルディアが出た時に手持ちのスピニングリールをすべて取り替えた思い出があります。

 

それまで使っていたのが同じダイワのTD-S2500。元祖ツイストバスターですね(笑。

 

で、その後スピニングリールはすべて初代カルディアに入れ替えたのですが、それが今から17~18年前。

 

そう考えるとカルディアって歴史があるんですね。それだけ支持されてきたという事でしょうか。

 

そのカルディアがダイワ60周年となる2018年にモデルチェンジして、18カルディアとしてリリースされる事になりました。

 

ダイワ18カルディア

DaiwaWEBSITEよりお借りしました。

 

18カルディア基本スペック

 

値段もカタログスペックもフリームスより少しだけ上なのですが、体感として差があるのか考えてみます。

 

今回もバス釣りを前提に考えて、LT2500Sのスペックを書き出してみますね。

 

18カルディアLT2500S

  • ギヤ比:5.3

  • 自重:185g

  • 最大ドラグ力:5kg

  • 糸巻き量:ナイロン4lb-150m / 5lb-120m / 6lb-100m PEライン0.6号-200m / 0.8号-190m / 1号-140m

  • ベアリング:ボールベアリング6個/ローラーベアリング1個

  • ハンドル長さ:50

  • ハンドルノブ仕様:I型

  • 価格:22500円

という事です。

 

そして18フリームス同様

  • AIR BAIL エアベール

  • ツイストバスターII

  • MAGSEALED マグシールド

  • AIR ROTOR エアローター

  • 薄肉アルミ製スプール

  • LongCast ABS(LC-ABS)

という仕様ですね。(DaiwaWEBSITEより)

 

ラインナップにはLT2500という品番もありますが、こちらはドラグ力が10kgだったり、ハンドル仕様がT型な事をみるとソルト用という事なんでしょうね。

 

18フリームスと18カルディアの違い

 

カタログスペックを見る限り、18フリームスと18カルディアの一番の違いは自重でしょうか。

 

18フリームスのLT2500Dが自重205gなのに対して、18カルディアLT2500Sが185gと、20gも軽量なようです。

コストパフォーマンスの【ダイワ 18フリームス】 実売価格は一万円前半か

2018年1月11日

 

そしてボールベアリングの数も18カルディアの方が一個多いですが、これがどの部分なのか。

 

もしも後付けで足せる部分、たとえばハンドルノブならそれほど問題ないのですが、交換の利かない部分だと考えてしまいますね。

 

18カルディアと18フリームス位置づけ

 

それにしてもダイワのスピニングリールはラインナップが充実してますね。今回発表された18カルディア18フリームスの間に、EM NSがあって、18カルディアの上にセオリーがあるんですからね。

 

バス釣り用という事なら2018年5月発売予定のタトゥーラもありますし。

 

 

正直どれを選んで良いか悩みますが、これを実費で購入して使い比べた人はほとんど居ないでしょう(笑。

 

最後は好みで良いのではないかと思います。どれを買ってもお値段以上の価値がありそうですからね。

 

TD-Sからカルディア

 

自分が初代カルディアを使っていたのは、もうかれこれ15~16年前の話になるんでしょうか。

 

さらにそれ以前の話ですが、バス釣りを始めたばかりの頃は当然(?)アブのカージナルC3を使ってたのですが、これが中々凄かった。

 

何回か釣りに行くとベールのスプリングが折れるので、常に予備を持ち歩いてたという…、まあこんな話はどうでも良いですね(笑。

 

で、その後買い換えたTD-S(あの青いヤツね)ですが、ぶっちゃけカージナルと比べると別物でした。

 

ドラグの出方から糸よれの無さまで、同じスピニングリールとは思えないくらい衝撃的でした。もう一気に二台くらい買い足したのを覚えてます。

 

カルディアの衝撃

 

そんなTD-Sを数年使ってた訳ですが、初代カルディアを買って使ってみたら、カージナルからTD-Sに変えた時と同じくらいの衝撃を受けましたね(笑。

 

驚き

 

本当に当時からリールの進化のスピードは凄まじく、たった数年で性能が別物になってしまうから恐ろしいです。

 

で、18カルディアですが、もう自分の知ってるカルディアとは次元が違う事は想像に難しくなく、かつてのハイエンドに匹敵するほどではないかと予想してます。

 

スピニングはダイワ党だった過去

 

ベイトリールはシマノが好きな自分ですが、スピニングリールは代々Daiwaを使ってきました。

 

結婚して手持ちのタックルの多くを処分してしまったのですが、それまではベイトリール=SHIMANO、スピニングリール=Daiwaという構図(?)でしたね。

 

釣りブランクから復帰してバス釣りを再開してからは、スピニングは特にメーカーは気にしないのですが、なんとなくSHIMANOってどうなんだろう?、という思いからSHIMANO製スピニングを使ってました。

Daiwa製ロッドにSHIMANO製リールはおかしいのか?(笑

2017年10月29日

 

でもかつての衝撃が記憶に染みついてるせいか、やっぱりダイワも気になるんですよね(笑。

 

とくにカルディアにはお世話にになりましたからw、ここで18カルディアいっといても良いかな?、という気持ちもあったりします。

 

カルディア・ルビアス

 

それでも上位機種もきになりますよね、やっぱり(笑。 今たまたま手元に借り物のセオリーを持ってるのですが、これも相当良いリールだと感じてます。

 

でもその上にルビアスがあって、セルテートがあって…。これはどうすれば良いのか悩みますね。

 

じつはかつて初代カルディアを買う時も初代(?)ルビアスと迷いに迷ってカルディアにした記憶がありまして。

 

やはり数台一気に買うとなると、価格的に安い方になってしまいますよね。 ルビアスとは約一万円くらい差がありましたから。

 

今度も18カルディアと現行ルビアスでは約一万円の差がありますから、やっぱり18カルディアは現実的にお得感ありますよね(笑。

 

さいごに

 

18カルディアですが、正直自重以外ですぐ上のグレードの機種との差を体感できるかわかりません。

 

そのくらい性能的には僅差だと思います。

 

ロッドとのマッチングもありますが、少し長めのロッドなら18カルディアでも十分軽く感じるのではないでしょうか。

 

この機種もジャパンフィッシィングショーでしっかり見てこようと思います。

 

では。