あるリールパーツを削っていて感じたのですが、Abuのリールって何でこんなに愛されてるんだろう、と。
これを言うとかなりバッシングを浴びそうですが、あえて言いますが精度は無いですよね(笑。
自分でもパーツを削っていて、同じ機種なのに合うのと合わないのがあったりするんですが、不思議と腹が立たないのです。
もしかしてAbuのリールには癒し効果があるのではないか、なんて思ったりして。
(見出しの画像はフィッシングショー大阪2015でカスタムパーツメーカー各社のパーツの取り付けた世界に一台だけのRevo LTXです。自分はクラッチを作りました。ちなみに飾り台も自分作。)
伝統のリール
みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。
自分のバスフィッシングのキャリアが始まったときに使っていたリールはもちろん?Abuでした。
最初はプロマックス300?だっけな360だっけな?、忘れましたがそんなヤツです。
それが右ハンドルモデルしかなくて、左を使うためにすぐに売ってしまうんですよ。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/05/post-6481/”]
そして次に買ったのがやはりAbu。
並行輸入モデルの真っ黒な5501Cというデカいやつ(笑。
そして同じく5501Cガンナーというモデルでした。
当時もちろん国産のリールはありましたが、なぜか自分の中ではAbuのリールを使わないといけない、という心理がありましたね。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/03/post-3475/”]
やっぱり伝統ですかね。
最新機種
自分が釣りブランクから明けて、またバスフィッシングを始めた時に見たAbuは自分の知ってるAbuではなかったですね(汗っ。
ロープロで見た目がカッコ良い、今時のモデルに生まれ変わってました。
AbuというよりREVOと言った方がしっくりきますよね。
自分がそれまで使ってたSHIMANOスコーピオン1001。
これは相当にコンパクトで、これより低いリールはないだろう、と自負してたのですが。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2015/10/post-430/”]
レボを始めて見て、ロッドにセットしてみたらビビリました(笑。
片手ですっぽり包み込めちゃう。
まあ、他の国産機もそうでしたが、やはりAbuがそうなってたのに驚きましたね。
あのAbuが…。
これなら使っても良いかも
自分はもう一生Abuを使う事はないだろう、と硬く心に誓ってました(笑。
当時のガンナーからSHIMANOスコーピオンに変えた時の衝撃が強すぎましたからね。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/08/shimano-scorpion-1001/”]
ブブブ、ブレーキブロックが6つも付いとる!、という(笑。
ガンナーはマサカの二つでしたから(爆。
それから数年はスコーピオンを使って、それから結婚して子供が産まれて釣りブランクに入り。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/05/post-6038/”]
また復帰したらAbuがこんなんなってたとは。
うーん、これなら使ってやっても良いかも(笑。
今の仕事じゃなかったら
現在リールパーツを作る仕事をしていて、パーツの精度は1/1000mm単位で調整するんですよ。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/11/reel-parts-design/”]
でもAbuの場合な中々難物なんです。
精度出てないので(笑。
とあるパーツを製作中なんですが、アブはクセが強い(*_*; pic.twitter.com/i8YoBsnY9k
— kakedzuka (カケヅカ) (@kakedukaSS) 2017年1月14日
でも自分が今の仕事じゃなかったら、「精度が出てない」ではなく、「遊びが多い」という感覚だったでしょうね。
だって使う分には全く問題ない訳ですから。
同じ機種をすべて適合するようにパーツを作るので、どれかに合わない、では済まされないんですよ。
なのでかなり遊びを作ってやらなくてはならないんですよね。
自分の仕事が精度でてなかったら凄くイライラするのに、なぜかAbuに対しては穏やかな気持ちで接する事ができます(笑。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/08/revo-ltx-bf8-clutch-7/”]
まあ、Abuだからしょうがないのかな。みたいな。
カスタムで激変
REVOの2016モデルはそれまでのものに比べて、結構精度が出てると思います。
それでも作りが中々難しいところがありますけどね(笑。
それはその機種だけ使ってれば気にならないレベルです。
ただ、お叱りを覚悟上でハッキリ言いますが、国産の二社に比べて性能面は落ちると思います。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/05/post-6910/”]
ノーマルとしては。
逆に言うと、国産機のノーマルはイジるところがほとんどないくらい完成度が高すぎるんですよ。
カスタムするとしたら、味付けを別のものにする、という事をしないと、ノーマルと区別がつかないと思います。
例えば16メタニウムをベイトフィネス用にしちゃうとかね。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/10/13metanium-16metanium-spool-3/”]
それがAbuの場合は、まだカスタムの余地が残されてるんですよね。
カスタムで劇的に良くなる可能性が残ってると思います。
アブのリールはクセが強いんだけど、イジる楽しさは一番かも(^_^) 某大先生もそう仰ってましたしね。 pic.twitter.com/rOOc8UtqVc
— kakedzuka (カケヅカ) (@kakedukaSS) 2017年1月14日
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/07/revo-ltx-bf8-magnet-tune/”]
各部のガタ付き
国産リールを使ってると、ハンドルひとつとっても、まったくガタがないんです。
すべてにおいてカッチリしてるんですよ。
なので例えばカスタムハンドルを付けても、その効果を体感するまでに時間がかかるんですよね。
もちろんハンドル長を変えれば全然ちがいますけどね。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2017/01/reel-power-handle/”]
それがAbuの場合は、ノーマルのハンドルがガタガタ(笑。
ノブに遊びがありすぎて、巻いてて気になってしょうがないんです。
2016モデルにはこれを解消するワッシャーが無いので、現状どうすることも出来ないでいます。
でも、それもハンドルごと交換すれば解消なんですけどね。
キャストフィール
そしてキャストフィールも、自分のような巻き偏差値2ぐらいのオッサンには、とてもノーマルでは投げられませんでした。
バックラの嵐でしたから(泣。
でもちょっとマグネットをイジってやれば、劇的にフィーリングが良くなりました。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/07/revo-ltx-bf8-magnet-tune-2/”]
というか、Abuってそうゆうものなんでしょうか(汗っ。
国産機って箱から出してすぐにマックスの性能を発揮できますよね。
まあ、多少の初期設定は必要だとしても、安心安全というか、大事故にはならないというか。
それがAbuの場合は多少使い手を選ぶのかもしれません。
でもそれがAbuユーザーにとってはたまらないんでしょうね。
アメリカンルアーと同じ
リールの本質は魚を釣るための道具です。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2017/01/the-selling-lure-is-caught-lure/”]
現代のリールに備わった優れた機能は、昔は無かったものばかりですよね。
でも、その時代はそのリールで今と変わらず、もしかしたら今よりも釣れていたのかもしれません。
自分が最初に買ったリールも、アンチリバースの無いタイプでしたから、ハンドルを巻くたびに半回転戻るんですよ(笑。
それでも当時はそれが当たり前だったので、それで釣ってましたからね。
それが段々便利な機能が追加されて、それが当たり前になって、便利な機能が無いリールは使いにくい、というのが普通になってしまいましたよね。
でも考えてみれば、国産ルアーのように、パッケージから出してすぐ使えて、誰が使っても同じように釣れるルアーはおもしろくないですよね。
まあこんな言い方は語弊がありますが、アメリカンルアーなんかはパッケージからだしてもすぐには使えません。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/06/bomber-model-a/”]
って、これも御幣がありますが、要は使い手次第で性能が発揮されたりされなかったりするという事です。
そしてそれによって、ルアーの特性や本質を理解できるんですよね。
セルフチューニングのススメ
リールもそれと共通する部分があると思いませんか。
調子が悪くなったら、自分の手で調整できた方が良いに決まってますよね。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/09/reel-maintenance-ok/”]
もしかしたら、Abuはそれを教えてくれるリールなのかもしれません。
自分は結構アメリカンルアーが好きです。
そしてAbuに対してはそんな感情をもってるんですよ。
なのでAbuが精度出て無くても、特に腹は立たないですね。
パッケージから出して、釣れるようにトゥルーチューンするのがあたりまえのアメリカンルアーと同じ感覚です。
特にリールパーツを作る仕事なので、一番手を焼くのがAbuなんですよ。
でも、「よしよし、しょうがないヤツめ」、という癒され方をしてますからね(笑。
そして劇的に変わったリールは、特に愛着が沸くと思います。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/07/revo-ltx-bf8-custom/”]
心に溜めていた事
いやあ、これを言ってスッキリできました。
Abuのユーザーの方には怒られると思いますが、建前で「Abuのリールは国産に負けない性能です」、とか言うと薄っぺらいと思ってたんですよ。
ただ、Abuをdisるつもりは全くなくて、むしろもっと使っていきたいと思ってるんですね。
なので正直な気持ちを言わないと、ずっと嘘をつき続けなければならなかったので(汗っ。
Abuのリールは多くの方に愛されてます。
それはきっと、手をかけるほどに愛着の沸く癒し系のリールだからではないでしょうか。
[blogcard url=”http://kakedzuka.com/2016/09/revo-ltx-bf8-clutch-new-color/”]
この記事を見て、「イヤ、Abuのリールの性能は世界イチだよ」とか、「国産機種より高性能だから」、と思ってる方。
どうぞブレずに使い続けて欲しいと思います。
そうゆう方に使ってもらえるのがリールにとって一番幸せだと思うので。
Revo、使った事も所有した事も無いのですが、
この記事の内容に似た様な感覚を強く感じた事があります。
なんだか、SHIMANOにもDaiwaにも無い艶っぽさ…色気がありますよね。
お財布の諭吉装弾数が充分だったなら、ロッドとセットでお持ち帰りしそうな誘惑でした。
なんつーか、アブってエロぃ…と思います(笑)
アブリール 現在は2つ使っていますが、唯一の不満点はパッケージからだした瞬間から、手が油まみれになることですかねw
まず脱脂してグリスアップし直すっていう・・
最近リリースされたBF7とWM50ですが、やっぱり油まみれでした。
ホントは16アルデバランbfs用の傾斜じゃない軽量スプールがでてくれたら嬉しいんですけどね。
某カスタムスプールはアンダー1gも良く飛ぶんですけど、傾斜+中央溝のせいで細いライン使うと弛んで中央寄りしてぴょん吉状態になっちゃうんですよねw
確かに(笑。でもまあ、他のメーカーさんもノーマル状態のリールはグリスが過度に塗布されてますけどね(笑。
そこは製品保護の意味合いではないかと。これからのリールにカスタムスプールは中々厳しいですよね。ノーマルの性能がドンドン上がってきてますから。
味付けを変えるくらいしか出来ないんじゃないかと(笑。