ブラックバス用ルアー(ワーム)の収納を考える

昔は大型のタックルボックスに全部詰め込んで釣りに行ってましたが、環境が変わると釣り場や家でのルアーの収納方法も変わりますよね。

 

バス釣りにおける永遠の課題、ルアーの収納について考えて見ます(2018年バージョン)

 

【フェイスブックページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けできます】

忘れ物大王

 

みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。

 

上にも書きましたが、以前はメイホウバーサスのVS-8050というタックルボックスに、できる限りすべてのルアー・ワーム・小物類を収納してました。

 

自分は特に忘れ物が多くw、ひとつにまとめておかないと ”常に” ”すぐ” 忘れてしまう能力の持ち主なのです。

 

チャプター房総2017開幕戦プラクティス_062543

亀山ダム名物電動カート。このときいつも忘れ物がないか不安を覚えるのは自分だけでしょうか(笑。

 

リグが好きという性格なので、小物類がどうしても多くなってしまうんですよね。

 

フックだけでも数十種類、シンカーも各種リグ用を合わせると同じくらい種類があるでしょうか。

 

その他プライヤー・ラインニッパー・秤・メジャーと、釣りの小物ってキリが無いですよね(笑。

 

なので出来るだけ大型で一箇所にまとめておかないと、なにかしら忘れものがあるんです。

 

でもルアーの収納方法って、釣り人は共通の悩み(楽しみ?)ではないでしょうか。

 

チャプター房総2017開幕戦_164733

関東レンタルボート&エレキスタイルでは結構荷物が多くなるんですよね。そして常に忘れ物をしてしまう…。

 

NBCチャプター房総とルアー収納

 

結婚してから丸6年ほど釣りから離れた時期がありまして。その時手元にあったルアーやタックルをほとんど処分してしまってたんです。

 

で、2015年からバス釣りに復帰して、同時期にNBCチャプター房総(亀山ダム)に参戦を始めたんです。

 

房総チャプター2017第2戦 06.20.22

 

それから丸三年経ちまして、また手元にはルアーやワーム、小物類が見る見る増殖中な訳ですが、かつてのように大型のボックスに一まとめという訳にはいかなくなってます。

 

そこにはエコルールという壁が立ちはだかってるからですね(笑。

 

昔はワームをパッケージから出して、種類ごとにボックスに収納して、それをバーサスVS-8050に収納してました。

 

入りきらないワームはワームバッグに入れてたのですが、それがエコルール上問題になるケースがあるんです。

 

ワーム本体に「Feco」か「F」マークが確認できないと、ルール上アウトなんですよね。

 

エスケープリトルツイン頭部補修

ワーム単体に「F」マークが確認できるものは良いのですが。補修の際はFマークを消してしまわないように注意!

エスケープリトルツイン なぜFeco認定品が出回らない!

2016年3月11日

 

なのでワームやシンカー、一部小物類はパッケージのまま保管する必要があるんです。

 

これは今も良い方法が無いか模索中なんですが、とりあえずアタッシュケース型のバーサスVS-3080にハードルアーと小物類、

ワーム類をプラノ1612にパッケージごとぶち込んでますw。

 

plano 1612

パッケージごとワームを保管。これだと目当てのワームを探すのも面倒(笑。もっと収納上手にならなくては。

 

 

ハードルアーとソフトルアー

 

ところで、ハイシーズンはほとんどハードルアーで魚を釣ってない(そもそも使わない)自分ですが、釣り人の性で一定数ハードルアーを持ってる訳です(笑。

 

VS-3080

せっかく持ってるルアーなら、フィールドに持っていきたいとは思うのですが。でも無駄に迷って結局釣れないパターンになるんですよねぇ…。

 

NBCのエコルールでも、水に浮くハードルアーには厳しい規制は設けられてません。

基本的に水に浮くルアーは回収可能なのでフィールドへの影響は無いという考え方のようです。ですが厳密には細かいルールはありますので、気になる方は協会に問い合わせてみる事をおすすめします。

 

あまり使わないのですが、一応フィールドには持っていくので、その収納についても絶賛悩み中です(笑。

 

VS-3080の上段はほとんどハードルアーが入ってるのですが、これだと良く使うワーム関連の小物が下段に収納されるので、自分のスタイルからすれば不自然なんですよね…。

 

VS-3080-2

フック類はカラビナで束ねて保管。これもエコルール対策。

VERSUS 【VS-388SD】 試しに買ってみたらすごく良い!

2016年8月2日

 

やはりハードルアー専用ボックスを用意するべきなんでしょう、うん、きっとそうなんだ!

 

こうしてまたタックルボックスが増えていく…

 

レンタルボート&エレキスタイル

 

今の自分のメインフィールドは亀山ダムです。そこはエンジン禁止マイボート禁止の湖なので、レンタルボート&エレキスタイルになるんですよね。

 

近年ではポピュラーなスタイルなので、レンタルボートバサーの人口は現在結構多いのではないでしょうか。

 

自分もその1人な訳ですが、レンタルボートという事で、積み込むタックルやルアーにも限度があります。

 

2017-12-26 09.59.26

レンタルボート&エレキスタイルではストレージがないので、収納場所の確保はいつも考えてます。 ロッドを何とかしたいなぁ。

【まとめ】かけづか的レンタルボートのバス釣り(バスフィッシング)記事

2017年12月15日

 

そんな中、みなさんタックルボックスにも工夫があるようで、人それぞれ色んな方法を考えてるようです。

 

その中のどれが正解という事ではないのですが、自分は大型のボックスを使いません。理由は単純で、前面から引き出しを出すのが大変だから。

 

これはレンタルボートのセッティングと大きく関係していて、ハイデッキとバウデッキの間に大きなスペースがあれば、そこにバーサスVS-8050のような大型のボックスを置くのも良いと思います。

 

房総チャプター2017最終戦 10.07.01

バウデッキが無駄にデカいので、今期はこれを何とかしなくては。

【レンタルボートのバウデッキ】 そろそろカスタムを考える

2017年11月4日

 

でも現在自分のバウデッキは無駄に大きすぎて(しかもクソ重い)、フロントにスペースがないんですよね。

 

今期はハイデッキとバウデッキを新調する予定なので、フロントにおけるボックスも何か考えようと思ってます。

 

試合練習と本番

 

自分の場合、試合本番ではあまりタックルやルアーの種類を増やしたくないんですよね。

 

理想はロッド一本(一種類)にルアー一種類。実際それで試合をした事も多々ありますが(釣れる釣れないは別の問題ですけどね…)。

 

房総チャプター2017最終戦 17.05.02

【真夏の亀山湖】 テキサスリグをカバーでロングシェイクする3つのメリットとは

2017年7月8日

 

つまり試合前日のプラクティスではなるべく多くの事を試したいですが、試合本番ではなるべく絞り込みたい。

 

いや、皆さんそうだとは思いますがw、つまり試合の前日からルアーやワームを移動させる必要があるという事です。

 

なので現在はワーム用ボックスに詰め込んだパッケージを前日のうちに試合用に別の容器に分ける作業をします。

 

ちなみにそれは100円ショップのタッパー的なヤツで済ませてますけどね(笑。

 

2018-01-06 09.35.13

 

そして釣り終わりにはまたワームボックスにパッケージを放り込んで、使いかけのワームやルアー、シンカーやビーズなどの小物類をタッパーに適当に入れて帰ってきます。

 

時に細かいゴミ類も同じタッパーに入れて持ち帰ってきたりしてます(だらしない大王w)。

 

さいごに

 

現在のルアー収納については、全然まとまってないので良くわすれものをしてしまいます。やはり大型のボックスにひとまとめにするのが自分には合ってるのかもしれないと思ってます。

 

ワームに関しては、アタッシュケース型のVS-3080だと持ち運ぶ時に縦横が変わるので、閉め忘れたパッケージからオイルが漏れたりして大惨事になるんですよね(だらしなさ杉でしょうか)。

 

 

やはりワームは密閉型の容器にパッケージごと保管する形しか無いですし、その上でそれごと収納できるボックスが理想的なのかな。

 

以前持ってたVS-8050は結婚した後で処分してしまったのですが、また買おうかな。あれが一番忘れ物が少なかったような気がするし(笑。

 

ルアー収納は本当に終わりのない修行ですね。

 

今年もいろんな方とお会いすると思うので、人の収納についてじっくり観察して良い方法をどんどんパクッて参考にさせてもらおう!

 

では。