ネコリグはどっち側からフックを刺すのか問題

亀山ダムでとにかく釣れると言われている【ネコリグ】。あなたも一回はリグッた事があるんじゃないでしょうか。

 

でもフックセットについては二つの説があり、はたしてどっちが正解なのか悩んでたのですが、やっと答えが見つかった気がしてます。

 

【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると最新記事をお届けできます】

ネコリグは頭側にフックポイント

 

みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。

 

今回はネコリグのフックセットについて、紆余曲折あり何回も迷子になった結果wたどり着いた自分なりの答えを書いてみたいと思います。

 

結論から先に言うと、「フックポイントが頭側」と言うのが自分の正解です。

 

フックを刺す手順としては、ボディー側中央付近からフックを刺し始め、ネイルシンカーがある頭側にハリ先がある状態にする感じですね。

 

房総チャプター2017最終戦 09.32.44

 

これについては、亀山ダムのカバーを釣る事が前提ですので、オープンウォーターだったり、他のフィールドでは違った選択になるかもしれませんが、あくまでも自分の正解がそうなるという事です。

 

ではその理由を解説していきますね。

 

カバーネコ

 

まずは下の動画を見て頂きたいのですが、自分がフォロワーさんから教えてもらって、非常に参考にさせてもらったものになります。

 

 

亀山ダムの凄腕、2017年の房総チャプター年間チャンピオンにもなったDSTYLE馬場孝介さんの動画になります。

 

ここで解説されているカバーネコのセッティングが非常にわかりやすく、迷っていた自分に大きなヒントをくれた動画でもあります。

 

この動画の中でも言ってますが、カバーで使う際にフックポイントが頭側(ネイルシンカー側)になる事でフォール時にカバーをすり抜けやすくなるんですね。

 

これがオープンウォーターでボトムズル引きとかだと逆の方が良い場合もあります。

 

でもカバーでネコリグを使う場合、カバーを貫通するかどうかが一番のキモになります。動画にあるフックセットにしてから、自分の中で迷いなくカバーでネコリグを使う事ができるようになりました。

 

ネコリグに使うワーム(自分セレクト)

 

自分が亀山ダムで使うネコリグ用ワームですが、現在のところ一番バイトが取れてるのがエコスワンプクローラーです。

 

fecoスワンプクローラー.41.05

なぜ亀山湖でネコリグが釣れてるのかを見直そう

2016年11月8日

 

カラーがド定番の「リンタロウ」。やっぱり釣れますね(笑。

 

サイズに感しては色々使いますが、エコスワンプJrにネイルシンカー1/64くらいならベイトフィネスタックルでいけます。

 

ただ、キャストできれば良いというものでもないので、トータルでバイトまで持ち込むためには柔軟にタックルを選択する必要があるのかも知れません。

 

今期は本格的にスピニングタックルの導入を検討してるので、サイズによって使い分けようと思ってます。

 

亀山ダム流ネコリグ

 

自分が2017年の後半に釣れたセッティングは、7フィートのベイトロッドにPEライン1号、ネイルシンカー1/32ozでのフリップでした。

 

fecoスワンプクローラー.35.13

 

これは参考になるかわからないのですが、SHIMANO16メタニウムMGLのプロトスプールをAvailさんから提供してもらってたので、それにPEラインを巻いたセッティングなら快適にフリップできたんです。

 

房総チャプター2017最終戦 09.34.09 房総チャプター2017最終戦 09.32.50

 

でもそんなスプールは一般販売されないと思うので(たぶん)、普通にベイトフィネス用のリールを長めのジグ・テキサスロッドにセットして使うのが良いかと思います。

 

ただしリールの重量が軽すぎて、逆にロッドが重く感じるのがデメリットですけどね(笑。それでもカバー限定で試してみる価値はあると思います。

 

スピニングによるパワーフィネスでも良いのですが、専用ロッドは中々手を出しにくいと言う方にはお手軽にトライできて良いのではないでしょうか。

 

釣り方のアドバイス

 

ネコリグをやりこんだ経験がそこまで長くない自分ですが、失敗を繰り返した事で見つかったキモのようなものを紹介しておきますね。

 

それはカバーを貫通させる丁度良い重さのシンカーを選ぶという事。まあ当たり前の事なんですが(笑。

 

亀山ダムのカバーの多くはウッド系ですが、そこに薄ゴミが絡んだ時が良くあるんですよ。

 

テキサスリグなら気にしないような薄いカバーですが、ネコリグとなるとその薄ゴミの上に乗ってしまいます。

 

そこでゴミのポケット状になった所までネコリグを引っ張ってきて落としてやれば良いのですが、丁度良くポケットが無い時もあるんですよね。

 

そんな時はシンカーを思い切って重くしてやります。カバーによってはちょっとアンバランスなくらい重くする時もありました。

 

fecoスワンプクローラー.37.53

 

でもストンと落としたら食わないので、一箇所でジュクジュク揺すってやって、ちょっと時間を掛けて薄ゴミを貫通させてやるんです。

 

おそらく一点でシェイクしてる時にバスはその下で待ってるんだと思うんですよね。

 

で、薄ゴミを抜けた瞬間に持って行かれるという事が何度もありました。

 

お役に立つかわかりませんが、少ない経験から搾り出したアドバイスです(笑。

 

さいごに

 

ネコリグは自分の中でまだまだ手探りな部分がありますが、フックセットの方向を決めてからバイトが出始めたのは間違いないです。

 

正直フックの向きがどちらでも、バスにとってはあまり関係ないのかも知れません。

 

ただ、テキサスリグを使う時も同じなのですが、要は釣りのリズムが大事なんですよね。

 

フックを逆に刺した時にカバーにフックポイントが向いてしまうので、薄ゴミをすり抜けにくいし、フックポイントにゴミを拾ってしまいやすいんです。

 

fecoスワンプクローラー

わかりやすくする為にハリ先を多めに出してます。でも釣りの最中にこんな感じになっちゃう事もありますよね。

 

フローティングマット状の薄ゴミをネコリグで釣る場合、落ちるまでがすべてだと思うので、ワームの動きとか姿勢とかは二の次で良いと考えるようになりました。

 

そう考えるようになって、釣りのリズムが出てきて、結果バイトも出るようになってきた感じです。

 

テキサス同様、自分のカバー撃ちで大事なのはリズムですね(笑。

落ちにくさと高い回収能力で釣るカバーテキサスの極意とは

2018年2月9日

 

さいごはフンワリした答えになってしまいましたが、フックセットも決め撃ちしてやる事で何かが見えてくる、という話でした。

 

では。