替えの利かない唯一無二の神ワーム エスケープリトルツインはエサ扱い

各地でエサ扱いを受けているノリーズ・エスケープツインシリーズの中でも、その末弟であるエスケープリトルツインは本当に良く釣れるエサ、もといワームだと思います。

 

しかし釣れる理由には単純に動きや素材以外にも、効率の良さがあるんですよね。

 

その部分を自分勝手に書きなぐりたいと思います(笑。

 

【ページへのいいねかツイッターフォローしてもらえると毎日最新記事をお届けできます】

エスケープリトルツインだけが可能な事

 

みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのカケヅカ(@kakedukzss)です。

 

いつもダラダラ長く書いてしまうので、今日は簡潔に要点だけを書く実験をしますので、どうぞお付き合いください。

 

エスケープリトルツインと他のホグ系が違う部分についてです。

 

それは細身のシルエットだと言い切ってしまいます。

 

なぜそれが釣れる理由なのか? 細いと動きが良くなるから?

 

まあそれももちろんありますが、自分としては小さいフックが使えるから、という事が一番大きな理由です。

 

自分がエスケープリトルツインにデコイ・キロフックハイパーの1番を多様してると言うのは過去記事で何回も書いてますのでここでは割愛させていただきます。

 

で、なぜエスケープリトルツインだけが小さいフックでも釣れるのか?

 

それはセカンドバイトチャンスがあるからだと考えてます。 二度三度噛まれてもワームの原型が崩れないから。

 

素材の差

 

あくまでも自分の想像の範疇なのですが、エスケープリトルツインとその兄貴分?のエスケープツインではワーム素材が違うのではないかと疑ってます(笑。

 

ちなみにビッグエスケープツインとエスケープリトルツインは同じ素材ではないかと思うのですが、このあたり本当のところはどうなんでしょうね?(笑。

 

まあとにかくエスケープリトルツインはプリンプリンしてるんですが、それでいて結構針持ちが良いですよね。

 

これがゲーリー素材だとワンバイトであっさりワームが破損してしまう事が多いですから(苦笑。

 

元祖ホグ系ブラッシュホグと比べても針持ちが良いと思ってるのですが、そこに小さなフックを合わせる事でさらにワームの持ちが良くなるんですよ。

 

まあフックを小さくすればどんなワームでも針持ちは良いのですが、フックを小さくするほどフッキングは悪いですよね。

 

でもエスケープリトルツインはフックを小さくしてもフッキング率はほとんど変わりません。

 

実際自分は状況に関係なく、エスケープリトルツインのフックを1番より大きくする事はありません。

 

これがエスケープリトルツインの強みなんですよ。

 

根がかりとフッキングの両立

 

エスケープリトルツインが優れてる大きな理由が根がかりの少なさとフッキングの良さなんです。

 

ここで1/0番フックをセットしてみるとわかりますが、とたんいスタックが増えます。

 

さらに2/0番にしたらバイトが遠くなると感じてます。

 

これはあきらかにワームの動きが悪くなりますし、パーツをかじられた時に破損する確立が高くなるからです。

 

その理由も過去記事に書いてますが、ワームが破損しにくいと言う事はそれだけバイトチャンスが増えるという事ですよね。

 

ここがエスケープリトルツインが他のホグ系ワームと違う部分なんですよ。

 

最後に

 

亀山ダムに限らず全国的に絶対的な地位を確立していネコリグですが、ここ数年はカバーネコというジャンルができたほどです。

 

ストレート系ワームに埋め込み型のフックでカバーに入れ込んで釣るメソッドですが、自分は何故かこのメソッドとエスケープリトルツインのテキサスリグが重なるんですよ(笑。

 

フックを小さくして頭にネイルシンカーを入れるかバレットシンカーを背負わせるかの違いで、やってる事は似たような感じに思えてしまうんです。

 

もちろんストレートワームとホグ系ワームは全然違いますけど、水中でヘコヘコとアクションさせるのと、ホグ系を中層で細かくシェイクさせるのは同じ魚を狙ってるように感じてるんです。

 

まあネコリグほとんど釣った事ないんですが(爆。

 

でもまあ、エスケープリトルツインのテキサスリグ中層シェイクはそのくらいフィネスなメソッドと言う事でしょうか。

 

思い込みの問題なのかもしれませんが、そんなイメージで使ってます、というお話でした。

 

終わります。