【2018年1月加筆修正】
春の亀山って、大きいワームが釣れないんです。ビッグベイトとか言う話じゃなくて、テキサスで、という事ですね。
これがスポーニングの時期になると違うんですが、早春の時期って小さいワームが釣れるんですよ。
過去の体験を交えてお話しますね。
【ページへのいいねを押してもらえると最新記事をお届けできます】
バスはどこだ!?
3月上旬の亀山湖は超むずいんです。どうしても魚にさわりたければディープをやるほうが確立高いかもしれません。
その時期シャローでデカイのが出るんですけど、タイミングなんですよ。まあデカイやつっていつもタイミングですけどね。
それにしても、この時期のデカイやつは難しいという記憶しかないです。
ミノーとかシャッドが使いこなせればもっと釣れてるのかもしれませんが、自分は打つ釣りが好きなもので。
一年通してテキサスはやるんですけど、この時期はデカイワーム釣れないんですよ。
というか、小さいワームが釣れるんです。
早春のシャッド/ミノー
ここで突然ですが、ミノーやシャッドとワームの釣りを比べて何が一番違うでしょうか?
そうです、魚を探すスピードが違うんですよ。さすがですねアニキ。
バスがどこにいるかわかってれば小さいワームのノーシンカーワッキーとかで一点シェイクとかすれば良いんです。
でもまずはバスがどこにいるのか探さないとダメですよね。
そうなると、小さいワームのノーシンカーなんて遅すぎてやってられないんですよ。
ミノーやシャッドも良いんですけど、ひっかかるじゃないですかぁ?(なんて初心者っぽく言ってみる)
ということで、フリッピングでテキサスをやります。
早春と冬の違い
早春と冬は境目の見極めが難しいですよね。でも冬にシコシコ通うと季節の変わり目を肌で感じるんです。
そうなると、冬の魚と早春の魚は似てるんですけど違うっていうのがわかってくるんですよ。
自分的な感覚ですが、冬ってワームを大きくしたりするんですが、春はワームを小さくするんですよ。
それで冬を釣るつもりで春の場所を釣るんです。そうすると、冬ほど厳しくないんですよ。
気もちの問題もありますけど、冬って超きびしいイメージですよね?
でも真冬でもシャローで釣れますし、けっこう大きなルアーも食ってきます。
で、冬につれた場所から近いスポットで小さいワームを試すと釣れたりするんですよね。
それを経験しておくと、なんか反応が多かったり、食い方もアクティブだったりするのがわかるんですよね。
春のベイトは小さい
春先のバスにとって、エサとなるベイトが小さいんです。
ここで言う春先は三月上旬くらいの話しですね。エサもいろいろいますが、例えばワカサギ。
亀山のワカサギは主に放流もので、そのほとんどは一年魚とされてます。
で、ワカサギの産卵は冬から春にかけて。
つまり早春の時期は産卵を終えた親が死んでしまい、産まれた稚魚はホントに小さい。
それでもバスにとっては貴重なベイトフィッシュになるという事なんでしょう。
他にも動きの遅いエビ類を好んで捕食しているバスにとっても、小さいワームのノーシンカーを食ってくる理由の一つでしょう。
そう考えるとテキサスをするにも小さいワームをチョイスしたほうが釣れる確立が上がるんですよ。
テキサス的・小さいワームを使うメリット
カバー打ちにおいて、テキサスリグと小さいワームって相性良いんです。普通にすり抜けが良いですからね。
でも一つ気になることが。
ワームに合わせてシンカーも軽くしないとダメなのでは?
気もちはわかりますが、ここでシンカーを軽くしてはすばやく魚を探す意味がなくなってしまいます。
小さいワームに通常のシンカーだから早く探せるんですよね。
ここでもやはり5/16オンスが基本になります。落としても1/4オンスでしょう。
シンカーの重さが同じなら、ワームが小さい方が操作しやすくなります。
カバーへのすり抜けも良いし、フォールスピードも早くなりますしね。
アピールの強いワームをチョイスする
ここでチョイスするワームはズバリ、ロッククローなんですよ。ロッククローの説明記事はこちら
え?そんなに小さくないだろって?
そう見えるかもしれませんが、そうではありません。
ハサミ部分を除くと本体は2インチないくらいの大きさです。
つまりバスにとっては季節に合った小さいベイト、という認識になってるはずです。
ただしこのワームに関しては、自分としては今現在あまり使ってません。
このあたりの感覚に合う他のワームを現在探している最中です。
理由はもちろん、ロッククローはエコ認定ではないため、NBCの試合では使えないので…。
でも一般の皆さんには強くオススメします。ホントに釣れますから。
アピールが強いということで言うと、カラーも重要だと考えてまして。
チャートリュースなんかのド派手なカラーが良く釣れる季節な気がします。
このとき同じワームで最初にチャートやブルーやレッドといった派手カラーで早めに流していきます。
当たりがあったらフォローでグリパンなどの地味なカラーを入れてみるという手もありますよ。
自分はこのときフォローにノーシンカーなどを入れるのはやらないようにしてます。
釣りのリズムが崩れるし結局小さいサイズが食ってきて終わりというパターンになりますから。
ルアー自体が小さいのに、さらに小さくしてフォローするのは意味がないと思ってます。
ネコリグは釣れるが…
春先のネコリグって釣れるんです。
魚がいるのがわかってると、最強リグかもしれません。
でも今時ネコリグってみんなやりますからね。
とりあえず一本、っていうリグでもありますよね。
順番を間違うとサイズが選べないだたのセコリグになってしまいます。
ダウンショットにも言えますけどね。
釣りたい気もちはわかりますが、確信の持てるエリアを見つけるまではもっと早い釣りから入るべきでしょうね。
自分はテキサスから入りますが、通常はシャッドあたりでしょうか。
あくまでもフォロー的な位置づけにしておきましょうよ。
ネコリグで魚を探して、良いサイズをもってくるのは相当な使い手ですよ。
ここから追記
2016年の2月に書いた記事でしたが、今見ると中々恥ずかしい事を書いてます(笑。
文体もダメダメだし、今も変わってないですが、支離滅裂で何を言ってるのか良くわからないですね。
この時は釣りブランクから復帰して、房総チャプターに参戦して一年経った頃だったのですが、Fecoルールに対応するのに必死だった頃でした。
ブログも書き始めてから数ヶ月目で、何も考えずに好き勝手書いてたんですよね。
まあ、間違った事を書いてるつもりはないですが、自分の感覚が十数年前から止まってしまってる感じでした。
今ならもっと違う方法でアプローチすると思いますが、今回書いた内容の事を経験してる上での自身の進化があったと思いたいですね(笑。
ただ、春先に小さなワームが良いというのは今も変わらず確信を持ってます。
自分の経験として、小さいワームのテキサスリグで早春に釣れた事を思い出して書いた記事という目で見てもらって、読んでもらった事で何かの参考になれば幸いです。
コメントを残す