ソリッドリングにする事でリーダーレスダウンショットが釣れるようになる訳

リーダーレスダウンショット記事連発です(笑。

 

自作ソリッドリングでリーダーレスダウンショットを作ると魚が釣れる訳を主観たっぷりで説明させてください。

 

【かけづかのツイッターアカウントをフォローしてもらえると最新記事をお届けします】

 

自作リングならこれまで出来なかったワームでもリーダーレスダウンショットが出来る(長っ。

 

こんにちは、ほぼフリッパーのかけづかです。

 

2019の途中からハマっている自作リングによるリーダーレスダウンショット。その最大のメリットは好きなフックを使える事だと思ってます。

 

Leaderless down shot (32)

自作リングで作ったリーダーレスダウンショット各種。ソリッドの溶接リングは現場でフックやシンカーを交換できないので、いろんなタイプを予め作っておく。

【テキサスリグとジカリグの使い分け】 ずっとカバーテキサスばかりやってきた自分がジカリグの威力に目覚めた経験をお話します

2019年9月28日

 

リーダーレスダウンショット(直リグやゼロダンなど同じジャンルと考えます)はすでにバスフィッシングの1カテゴリーとして誰もが使うリグになりました。

 

ただ地域や状況・使うワームによってフックやシンカーは違います。なのでスプリットリングやスナップなどで自作する人は多いですよね。

 

自分も最初はそうで、色んなサイズのスプリットリングを用意して自分の好きなフックとシンカーでリーダーレスダウンショットを作ってました。

 

Leaderless down shot

ある日の亀山ダムで釣れたナイスサイズのバス。超ドシャローにスタッガーワイドのリーダーレスダウンショットを入れた瞬間食ってきた。

 

でも小さいワームではフックサイズも小さくなるので、スプリットリングがアイに通らないという問題が。

 

Leaderless down shot (8)

自作リーダーレスダウンショットのリング強度は実践に耐えられるのかテストしてみた

2020年4月30日

 

ジャッカルのオーバルリングなども試したのですが、どうしてもワイヤーが二重になる部分が干渉してフックやシンカーの動きが制限されちゃうんですよね。

 

そこで工場にあるいろんなワイヤーを通してみたら、シングルワイヤー(ソリッドワイヤー)なら0.8mmのものが#2番フックのアイに通る事がわかったんですよ。

 

2019年の後半はドライブビーバー3のリーダーレスダウンショットで数釣り出来た事があったのですが、2番のワームフックを使えた事が大きな要因だと感じてます。

 

ドライブビーバー3のリーダーレスダウンショットで、ちょっとした一工夫があるのですが、それは記事後半に紹介してますのでぜひ見てもらえればと思います。

 

dolivebeaver3Leaderless down shot

2019年自身もっとも良く釣れたワームがドライブビーバー3のリーダーレスダウンショット。

 

とにかくその時期から自作リングでのリーダーレスダウンショットにハマりました。

 

フォールベイトのリーダーレスダウンショット

 

ライトカバーへのフォーリングで使うワームにリーダーレスダウンショットが凄く相性良いんですよね。

 

その場合もスプリットリングよりソリッドリングの方がフックとシンカーがより自由に動くので、フォール時のワームの動きが大きくなるんですよ。

 

Leaderless-down-shot-2

ソリッドリングの場合フックとシンカーがストレスなく動くので、フォール時もワームがより暴れやすく、真っ直ぐにフォールしやすい。

Leaderless down shot-3

フォール時にラインとシンカーが一直線になった時に、ソリッドリングだとよりフックが自由に動く。

 

スプリットリングを使ったリーダーレスダウンショットのメリット・デメリット

 

自分は現在リーダーレスダウンショットは自作リングしか使わなくなりましたが、以前は普通にスプリットリングで作ってましたし、それでも釣れてました。

 

スプリットリングのメリットは現場でもフックやシンカーを手軽に交換できる事ですよね。ソリッドリングでは一度セットしたリグは交換できませんから、そこはスプリットリングには敵いません。

 

でも自分のフェイバリット・リーダーレスダウンショットが出来ると、現場でシンカーやフックを交換する事はほとんど必要なくなります。

 

そうなるとスプリットリングのデメリットが気になるんですよね。

 

リングが二重に巻いてある事で繋ぎ目があるのがスプリットリングの最大のデメリット。

 

SplitRings

スプリットリングのワイヤーが二重になってる繋ぎ目部分が気になるんですよね…。

SplitRings-2

結ぶラインがスプリットリングの繋ぎ目にかからないようにすると、フックやシンカーが干渉してしまうんですよね。

 

試合のプラクティスなどでシンカーやフックを頻繁に変えたい時はスプリットリングが良いかもしれませんが、使うワームとシンカーが決まった時はソリッドリングの方が自由度が増して使いやすいように感じてます。

 

特にフォール時はソリッドリングのリーダーレスダウンショットが良くて、その時使うワームによってリングのサイズや個数を調整してやると楽しいんですよね。

 

それではここで、フォール一発で食わせたい時に自分がやっている小技を紹介します。

ドライブビーバーのバサロアクションを増幅させる小技

 

リーダーレスダウンショットのフォール&シェイクで大活躍してくれるOSPドライブビーバーですが、ソリッドリングとの相性は抜群に良いんです。

 

そこでさらにバサロアクションを増幅させる裏技(?)的なやり方をご紹介。まあリングを2連結させるだけなんですけどね。

 

Leaderless down shot-dolivebeaver3

ソリッドリングを2連結したリーダーレスダウンショット。フック側のリングをできるだけ小さくするのがキモ(だと思ってる。

dolivebeaver-Leaderless down shot

キモその2-ワームフックとラインを結ぶアイ(リング)の向きを揃える事でバサロアクションがより自由になる。

dolivebeaver4-Leaderless down shot

リングを2連結する事でワームの動きがスムーズになり、軽めのシンカーでも良く動くようになる(気がする。

 

2019年の後半はドライブビーバーのフォーリングが良く釣れたんですよね。その時はもちろん自作ソリッドリングの2連結でフリップしてました。

 

仲間内には教えてたのですが、ついた名前が『ヅカリグ』(爆。

 

ミスタイプじゃないですよ(笑。

 

カケヅカ的まとめ

 

ソリッドリングでリーダーレスダウンショットを作れるとワームの動きが良くなり、トラブルも減らせるというお話でした。

 

リングを自作する前提なので、もしかしたら大事な場面でリングが開いてしまったりするリスクはありますので、そこは「自己責任でお願いします」としか言いようがないのですが(汗。

 

自分はこれまで自作リングでバラした事は一度もないので、メリットの方が大きいと感じてます。

 

試してみる価値はあると思いますので、気になる方はぜひ自作リングのリーダーレスダウンショットにトライしてみてはいかがでしょうか。

 

では。