【17カルカッタコンクエストBFS HG】は文句無く高次元ベイトフィネス巻物リールだった
今回の亀山湖釣行は17カルカッタコンクエストBFS HGのインプレッションをするという自分的な重要任務があった訳です。 あまりの寒さにルアーを付け替えるのもしんどかったのですが、最低限使用感を確かめられたと…
バス釣りとモノ作りで人生を楽しく生きるブログ
今回の亀山湖釣行は17カルカッタコンクエストBFS HGのインプレッションをするという自分的な重要任務があった訳です。 あまりの寒さにルアーを付け替えるのもしんどかったのですが、最低限使用感を確かめられたと…
14カルカッタコンクエストにAvailマイクロキャストスプールとマグネットブレーキシステムを組む事でどのくらい軽いものがキャストできるのか。 そして話題の17カルカッタコンクエストBFS HGとの差はどうなのか。 手持ち…
カルカッタコンクエストBFS借りてきました。 ジャパンフィッシングショーで実機を見るまでは、正直どうかな?と思ってました。 しかしこうして間近で見ると、やっぱり良いです(笑。
なんとも贅沢な悩みですが、手持ちのノーマルギヤ&ハイギヤリールを持て余してるんですよ。 こんなもったいない事をしていてはバチがあたるので、整備し直して今期ちゃんと導入しようと思いました。 とり…
小型プラグの巻き用に何か新しいリールを考えてたのですが、手元に09アルデバランがある事を思い出したんですよ。 これを買った当時はギヤ比がイマイチ低いのと、12アルデバランがあまりにも使いやすかったで早々にお…
Availから16メタニウムのプロトスプールが届きました。 基本的に巻きをほとんどやらない自分がちゃんと使えるのか心配ですが(笑。 でもマグネットブレーキに変える事でカスタムスプールを変えスプールとしても使えるメリットは…
今回SHIMANOのリールでもっとも注目を集めていた17カルカッタコンクエストBFS。 しかし心配されていたそのボディーは従来の14カルカッタコンクエスト100と同じでした。 旧カルコンの50…
今期はDaiwaリールの導入を検討してるんですが、当然SHIMANOにも欲しいリールがあるんですよ。 この春に登場する新作リールのパーツも作る事になると思うし、それは自分でも使う事になる予定ですしね。 &n…
自分は現在メインスタイルであるフリッピングにはSHIMANO13メタニウムを使ってます。 現在のところ、自分の今まで使ったリールの中で、どうしても13メタニウムでないと具合が悪いんですよ。 賛…
SHIMANO系リールのスプールはスプール軸が長いんですよ。 ベイトフィネスに限らず、スプールの重量はなるべく軽い方が回転の初速が良いはずなんですが、なぜわざわざスプール軸を長くしてるんでしょうか。 &nb…