メイホウ バーサス【VS-3080】 突撃となりのタックルボックス

かれこれ買ってから15~16年経つメイホウ・バーサスVS3080の中身をお見せしたいと思います。

タックルボックスへのルアーや小物の収納って本当に千人千色ですが、自分の場合はこのようになっております。

【かけづかのツイッターアカウントをフォローしてもらえると最新記事をお届けします】

MEIHO VERSUS VS-3080

みなさんこんにちは、ほぼフリッパーのかけづかです。

今回は自分のタックルボックスの一つ、【メイホー・バーサス VS3080】の中身をお見せしたいと思います。

長い釣り歴の中で色んなタックルボックスを使ってきましたが、一番長く現役で使ってるボックスがMEIHO VERSUS-3080。

バーサス-3080は主にハードルアーの収納庫的な感じで使ってまして、巻き偏差値の低い自分にとって、現場で頻繁に開け閉めする事はそこまで多くありません(笑。

でもルアーマンたるもの、ハードルアーは常に持っていたいし投げたいのです。

meiho VERSUS-3080

ところどころ補修しながら使ってるメイホウVERSUS-3080。主にハードルアーの収納がメイン。

そんな『The・タックルボックス』なのがVERSUS-3080なんですよね。

それでは中身の方を画像中心で紹介したいと思います。

VERSUS-3080の上段

まずはVERSUS-3080の上段から。ここはクランクベイトを中心にミノーやジャークベイト、小型トップウォーターを収納してます。

MEIHO VERSUS-3080

MEIHO VERSUS-3080の上段。クランクベイトとミノー、トップウォーターが中心。

2箇所ほど何も入れてない「空きスペース」を設けてるのですが、現場で使って交換した時に空いてる所に入れるようにしてます。

見てもらうとわかるように、自分は必ずフックカバーを付ける派なんですよ。

取り出す時にルアー同士が絡むのがイヤで、ほとんどすべてのハードルアーにフックカバーを付けてます。

Tungsten sheet

ミノーやシャッドの浮力調整用タングステンシート。本当は鉛板の方が柔らかくて粘着力が強いのですが、房総チャプターで鉛が使えないので。

Crankbait

上段手前右には割と新しめのシャロークランクを入れてます。自分のフォロワーさんなら見て一発で種類を当てるんでしょうな(笑。どれもキレイですが、まあそういう事ですよ…。

Flat side Crankbait

こちらはチョイ古めのフラットサイドクランク。1個ジャッカル製がありますが、たしか大会の景品でもらったんだっけな。凄くキレイですが、つまりそういう事ですよ…。

【アメリカンクランクLOVE】 じつはクランクベイト大好きだった過去

2018年1月16日
Top water lure

小型トップウォーター達。サミーは最近中古ショップでエグったやつ。ザラ最近使ってないなー。ジャイアントドッグXは良いルアーです。こいつらもキレイです…。

Jerk bait

ミノーとジャークベイト。これらもほとんど使ってないですね。フラッシュミノーは昔結構亀山ダムで釣れたんだよなー。

Lipless crankbait

リップレスクランク(バイブレーション)達。往年のTDバイブは良く釣った記憶あります。画像にあるのは最近中古ショップで買い足したヤツ。

Pay Forward One Eight MR

ワンエイトMRとモデルA他。モデルAは過去一番バスを釣ってるクランクかも。亀山ダムでは良く釣りました。

横井さんと新利根川に行ったときに、「これは絶対持ってなくちゃダメなヤツ!」と言われて買ったんですよね(笑。

数十年ぶりの新利根川で横井さんのレクチャーを受けてきたけど勉強になりすぎた

2019年8月13日

MEIHO VERSUS-3080下段

続いてVERSUS-3080の下段です。こんな感じになってます。

MEIHO VERSUS-3080-Bottom

バーサス-3080の下段にはビッグベイト類をタッパーに入れて収納。ここは今も最適解を探し続けてます(笑。

スピナーベイト・ビッグベイトを中心に、その時その時で適当にワームや予備フックなどを収納。ビッグベイトはどうやって収納するのが良いのかいつも悩みます(笑。

Handmade crankbait

ブログ仲間『ナナブノニブログ』の中の人みかんさん作のハンドメイドクランク達。右上の梅干しは同じくブログ仲間の巨匠『ツリラク』氏からもらったものです。

『みかんクランクSR』が楽しい!カバーフリップとカバークランクは同じ思考でやると上手くいく

2019年8月22日
Shaddle

小型シャッドや小型トップウォーター、I字系ルアーなど。メイホウのフリーケース800NDが使いやすくてお気に入り。

Big battle lure

収納方法に困ってタッパーにいれているビッグベイト達。やはり専用にボックスを用意するべきなのか…

gaullacraft-7thheaven

最近お気に入りの『ガウラクラフト-7thheaven』。羽根がさいごまで畳まないので収納だけがネック(笑。なにか良い収納方法があれば教えてください(切実。

RYUGI PIECE TREBLE

念の為に入れてるトレブルフックの予備。カバークランクをやっていてフックポイントがダメになってるのに気付かずバラしを連発した苦い経験から。

Various spinner baits

スピナーベイト各種。シーズンオフになるとNBCで使えないものも入れるようになる。スピナーベイトは意外と実績のあるものが中心。

【スタンレーバイブラシャフト】 亀山湖で良く釣れるスピナーベイトだった

2019年10月15日
Stanley Vibra Shaft

昔は良くお世話になった『スタンレーバイブラシャフト』。多分今使っても普通に釣れるはず…

HMKL Dynamo Buzz Bait

お気に入りのバズベイトは『ハンクル・ダイナモバズ』。ペラをヘッドに当たるようにチューンすると良い音が出るが、実はあまり釣った事がない(笑。

D-ZONE Extreme

結構昔に買った「D-ZONE エクストリーム」。エコ認定されてないのでNBCの試合では使えないヤツ。ワイヤーが形状記憶合金なのでノーマルに比べて折れにくい。

【D-ZONEが一撃で殉職】リアルDeeePSTREAMをバックシートで熟読 その2

2016年7月26日

VS3080のアッパーパネル交換

自分のVS-3080は一回アッパーパネルを交換してます。ロックの部分が割れて取れちゃってたんですよね。

MEIHO VERSUS-3080-2

アッパーパネルが破損した状態のVERSUS-3080。上段のロック部が両方ともに破損。この時点で廃棄も考えたが…。

VERSUS-3080 Corruption

経年劣化でVERSUS-3080のアッパーパネルが逝きました(笑。

MEIHO VERSUS-3080-3

最初に片方が破損して、騙し騙し使ってたが、ついにもう片方も破損。

その時はもう捨てちゃおうと思ってたんですが、アッパーパネルだけ単品で購入できると教えてもらいまして。確かTwitterのフォロワーさんが教えてくれたと記憶してます(Twitterは神)。

MEIHO VERSUS-3080 upper panel

MEIHO VERSUS-3080のアッパーパネルだけを新品で買えるなんでしりませんでした。

MEIHO VERSUS-3080 upper panel-2

アッパーパネルの交換作業は特に難しい事はなく。ピンを外してパネルを交換するだけ。こうしたアフターサービスは本当にありがたいですね。

左右両側にあるシャフトを小さいマイナスドライバーなどでこじってやればすぐですね。

でペンチか何かで引き抜いてやればOK。無事に復活しました。

MEIHO VERSUS-3080 upper panel-4

新品のアッパーパネルに交換したMEIHO VERSUS-3080。

さいごに

自分だけでは無いと思いますが、ルアーマンって人のタックルボックスを見るのが好きですよね。

タックルボックスに入ってるルアーや小物類をみるだけで、そのアングラーの釣りのスタイルがわかったりして楽しい。

そして果てはそのタックルボックスの持ち主の人間性まで見えてしまったり。

中身がグチャグチャで糸くずや使い古しのワームが入ってる人は、じつはフィールドにゴミを捨てないステキな人だったり。

自分のようにフックサークルがついてない新品ルアーが多く入ってる人は買うだけで使わない”にわかハードベイター”だったり(笑。

それでもタックルボックスって自分にとって宝箱ですよね。

この先色々中身が入れ替わりながら、でもMEIHO VERSUS-3080はずっと使っていくと思います。

では。

1 個のコメント

  • 匿名 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です